こんにちは!LITALICOジュニア西武柳沢教室です。
机上課題・運動課題問わず色々な場面で【体幹の筋力】について話を聞いたことはありませんか?
よく聞く言葉ではありますが、では体幹筋とはどの部分の筋肉であり、どんな働きをしているかご存知ですか?
今回はよく聞くけど、いざ聞かれたらあんまり知らないかも…な体幹や体幹筋について簡単にお話ししようと思います!
・まず体幹とは?
今回は体幹を広義の形でお話しようと思うので、人間の胴体の部分を指します。胸〜お腹〜お尻までだと考えてください。
・では体幹筋とは?
体幹を構成する体の部位についている筋全てを指します。肩周り・背中周り・お腹周り・お尻周りに沢山の筋肉がついています。また体幹の筋はインナーマッスル、アウターマッスルと分けて表現されることがあります。
なかでもLITALICOでよく聞く体幹や体幹筋は、お腹・背中周りの部位や付着筋を指すことが多いと思います。
・さらに体幹の筋の働きは?
内臓を支えたり、姿勢を保ったり、体のバランスを保ったりと体の機能や姿勢を支える作用が主な働きとなります。
体の軸の部分となるため、体幹の筋力が弱いと運動の際体が安定しなかったり(粗大運動でふらつく)、手先のコントロールが苦手であったり(鋏や箸などの操作が不得意)、転びやすかったり(坂道や障害物を跨ぐような不整地で転びやすい)と日常生活へ支障が生じる場合があります。
また体幹の安定性が低いと、安定感を高めるために足を開いて立ったり(歩く)、椅子に足を乗せて座ったりなどよくない姿勢につながります。
いい姿勢を保とうとしても、筋力が低いことから通常よりも頑張らないといけない為疲れやすくなってしまいます。
ここまでが体幹や体幹筋の簡単な説明になります。
細かく話すと筋肉の種類で働きが違ったり、色々と奥が深くなるのでぜひ気になる方は詳しい指導員に聞いてみてください!
LITALICOの指導では、目標の中に「体幹の筋肉を使って・・・」などと設定しているお子さまが多くいらっしゃいます。
上記の理由から生活に困りが出て、もしくは出る可能性があることから提案し遊びの形で取り組んでいます。
お子さまの体の使い方によって、より効果的な運動や遊びは変わります。
ここまでの体幹や体幹筋の話を踏まえて、LITALICOや日常生活内でのぜひお子さまの体の使い方を見てみてください!
今までと違う気になるところや、体幹の中でもお腹が弱い?背中が弱い?など気になるところが見つかるかもしれません。
今回は体幹や体幹筋の概要についてお話ししました。
また別の機会により細かに、体幹の中でもお腹が弱いと?背中が弱いと?お尻が弱いと?正しい姿勢って?などお話ししたいと思います!
ちょっと気になる等でも、ご興味があればぜひお気軽にお声掛けください!
体幹とは?
教室の毎日
23/02/28 18:04