児童発達支援事業所

LITALICOジュニア西武柳沢教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7442
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(138件)

🌸スタッフの異動についてのご報告🌸

こんにちは!LITALICOジュニア西武柳沢教室です。 先日は秋分の日を迎え、季節の変わり目を感じますね。 西武柳沢教室でもスタッフの異動という変化がありました。本日はブログでもスタッフの異動についてのご報告をさせていただきます💫 ・ひろこ先生 新所沢教室(放課後デイサービス・児童発達支援の兼務)に異動になりました。 ☆メッセージ☆ ご利用いただいた皆さまのおかげで、西武柳沢教室が開設してから1年半になります。 異動となり寂しい気持ちもありますが、頼もしいスタッフがさらに教室を育て、 お子さま保護者さまに笑顔や安心をお届けできますようずっと応援しております^^ お子さま、保護者さまと関わらせていただき、とっても幸せでした。 皆さまのますますのご多幸をお祈りしております。本当にありがとうございました。 ・ゆりか先生 産休・育休に入りました。また落ち着いたら西武柳沢教室に戻ってくる予定です^^ ☆メッセージ☆ 短い間でしたが、西武柳沢教室で働くことができて幸せでした💓 たくさんの笑顔とパワーをくれたお子さま、いつも温かい声をかけてくださった保護者さま、本当にありがとうございました。 皆さまと一緒にお子さまの成長を見守らせていただき、日々できることが増えていく姿や、お子さまが一生懸命頑張る姿を近くで見ることができて、私にとっても多くの学びとなりました。 無事出産を終え、また仕事に復帰できる日を楽しみにしています✨

LITALICOジュニア西武柳沢教室/🌸スタッフの異動についてのご報告🌸
教室の毎日
23/09/29 12:48 公開

★座談会 ~第2回整え上手になろう編~ を実施しました★

こんにちは!LITALICOジュニア西武柳沢教室です。 今回は座談会 ~第2回整え上手になろう編~についてのお話をしたいと思います。 (座談会ってどんなことするの?) 座談会では、普段の授業後にはお伝えしきれない、お子さまの行動についての考え方や、ご家庭での関わり方のコツについて、 保護者さまとのワークを通してLITALICOの指導員がお伝えします♪   ・ほめる事が大事と分かっていても、どこをほめればいいのか分からない…   ・いくら言っても言うことを聞かない!   ・指導の効果をより出したい! そんなお悩みがある保護者さまと一緒に、お子さまについて考え、お悩みを少しでも解消するお時間になるように座談会を開いています。 第2回目は整え上手になるためのコツやポイントを保護者さまとシェアしました! 保護者さまから「時計に目印を付けて終わりを分かりやすく視覚化しようかな」や 「園の準備物にポケモンのキーホルダーを付けて、朝の出発前に”ポケモン集めて”と声をかけたら、一人で準備が出来そう!」など素敵なアイデアがシェアされていました! 「次回、我が家も参加してみたいな~」という保護者さまがいらっしゃいましたらぜひスタッフにお声がけくださいね!

LITALICOジュニア西武柳沢教室/★座談会 ~第2回整え上手になろう編~ を実施しました★
その他のイベント
23/09/29 12:48 公開

バランスボール・トランポリン遊びの理由

こんにちは!LITALICOジュニア西武柳沢教室です。    夏休みも終わって新学期が始まり、昼夜の寒暖差が気になる季節になりましたね。 季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですので、どうぞお身体ご自愛ください。   今回はバランスボールやトランポリン、バランスクッションのご紹介と、 指導での使用方法をご紹介させていただきます。   LITALICOジュニアでは主に前庭感覚への刺激入力、体幹部への刺激入力を目的に、バランスボール等を使用しています。 前庭感覚を満たすことでやる気スイッチが入ったり、気持ちが昂っている場面では落ち着くことができたりと、気持ちのコントロールにつなげたい場面で用いることが多いかと思います。 また体幹部への刺激入力として用いる際は、ボールにうつ伏せで乗ったり座ったりすることで、バランスをとれるように自然と体に力を入れていくことが目的となることが多いです。 座位姿勢や体を動かす場面で不安定さが見られるお子さまの指導の際は、そちらの意図で行うことも多いです。   また、LITALICOジュニアでは【楽しい】の中で色々なものを身につけていくところが主軸となっているため、純粋に飛んだり、お腹でのってごろごろゆらゆらしたりという感覚で【楽しい】を作る機会として用いる場合もあります。   指導冒頭で運動要素として入っていたり、指導中盤に頑張りが続いたもうひと頑張りの場面で使用したりと、お子さまによってタイミングも違いがあります。 タイミングでも意図が変わる場合があるので、『今日は何のためにやってるんだろう?』など気になる際はお気軽にお声掛けください!   お子さまの落ち着く手段・発散手段を探している、 姿勢の崩れが気になる等の解決にも繋がるきっかけとなるため、 ご家庭での様子で気になる点がありましたらぜひご相談ください!

LITALICOジュニア西武柳沢教室/バランスボール・トランポリン遊びの理由
教室の毎日
23/09/29 12:48 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7442
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
18人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7442

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。