放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり

児童発達支援・放課後等デイサービス ハッピーエンジェルのブログ一覧

近隣駅: 吉原本町駅、ジヤトコ前(ジヤトコ1地区前)駅 / 〒417-0045 静岡県富士市錦町1丁目2-15
24時間以内に522が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3176-6590

学童保育 放課後等デイサービス👼

その他のイベント
こんばんは🌃児童発達支援 放課後等デイサービス ハッピーエンジェルです👼

今日は御彼岸のせいか、和菓子屋さんとても混み合っていました✨皆さんは準備しましたか?私は明日母とおはぎを作りをしてお供えします🌟

本日は学童保育と放課後等デイサービスの違いについてお話します☺

ハッピーエンジェルが開所してから様々な相談を受ける中で、以前は学童保育に在席していましたが、なかなかうまくいかず辞めてしまったお話や友達とのトラブルが続き辞めましたなど、学童保育での出来事をお話される保護者様が多数いました✨

では学童保育と放課後等デイサービスはどのような年齢が通え、どのような内容を行う場所なのかお話します🌟

学童保育は場所にもよりますが、小学校
1年生から小学校6年生が利用できます✨

通う年齢の割合は小学校1年生から小学校3年生のお子さまが約80%低学年の需要が高い状態です✨(2021年資料)

高学年では1人では留守番が出来たり、友達と遊んだり、習い事に行ったりということもあり、利用が減少していくそうです✨

内容は家庭に代わる毎日の「生活の場」
成長期にあるお子さまが安全で安心な生活を保障することが学童保育の基本的な役割と言われています✨

また学童保育では絵を描いたり本を読んだりお子さまが興味のある遊びを中心に取り組むことがおおく、みんなで鬼ごっこや長縄など身体を動かす時間も設けているそうです✨

宿題も各自で行い、わからない部分は職員に聞いたりお友達同士で教え合うこともあります🍀

今では民間学童保育というものもあり、民間企業が設立しているため、スタッフによる送迎サービスがあり、英語教室や学習塾を併用する施設もあるため、習い事を通いながら保育も受けられる場所もあるそうです✨

共働き世帯が増えているため、用途に合わせて利用されている方があるのだと思います🍀

次は放課後等デイサービスにお話します✨

放課後等デイサービスは発達に何らかの障害や特性、課題を抱える小学 中学
高校生のお子さまが放課後や長期休暇等に行い、社会生活や療育を行う場所です👼


利用時間は放課後になりますが、定員が10人となります✨

事業所により支援のメインにするものが異なるため、お子さまの特性に応じて施設を選ぶことをおすすめします🌟

次はどのような時間を過ごしているのか?ハッピーエンジェルで流れを説明するまと、

15:30 はじめの会
    おやつ
16:00 プログラム(SST 運動 道徳)
16:30 宿題 自由時間
    片付け ゴミ拾い
    帰りの会
17:00 送迎

というような流れを行いながら過ごしています✨

そして皆さんがよく勘違いをされるお話をしますが、放課後等デイサービスは
一般的には発達障害 身体障害 知的 精神などのお子さまが通う場所です✨

ただ通所されるお子さまの中には、
障害手帳や療育手帳を取得しておらず、
きちんと医師からの診断名がないお子さまも多くいます✨

最近では知的を伴わない発達障害の傾向にある、グレーゾーンのお子さまの利用が増えたり、普通級に通いながら放課後等デイサービスに通うお子さまも増えています✨

ただし放課後等デイサービスに通所するためには受給者証が必要になりますので、確認下さい🍀

学童保育も放課後等デイサービスもそれぞれの良さがあります✨

たくさんの人数がいる学童保育 少人数の放課後等デイサービスですが、お子さまに合わせて是非見学してみて下さい👼

ブログを見て頂きありがとうございました♥

写真は昨日児童発達支援ではじめてカラーペンを使い、塗り絵 自由に描きに挑戦しました🍀素敵な作品です✨

引き続きInstagram Facebook アメブロ
LITALICO You Tube TikTok
友達申請大歓迎しています✨

#学童保育

#放課後等デイサービス

#療育相談

#発達障害

#カラーペンで塗り絵

#自由に描こう

#富士市児童発達支援 放課後等デイサービス ハッピーエンジェル
24時間以内に522人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。