児童発達支援事業所
  • 空きあり

個別感覚統合療育 てっこジム(児発・放デイ)

近隣駅: 杉戸高野台駅、和戸駅 / 〒345-0046 埼玉県北葛飾郡杉戸町高野台南2-1-8ナミキビル101
24時間以内に6が見ています!

利用者の声一覧
通い始めた年齢 : 10歳
障害種別 : 知的障害
利用期間 : 2021-10 ~ 2022-02
22/02/15 22:10
プログラム内容
やりたいことを伝えていた。
体の使い方が回を重ねるとうまくなっている。
スタッフの対応
いつも丁寧に対応していただけてます。
遊びのポイントねらいもしっかりフィードバックしてもらえます。
その他
設備もいろいろ整えていただけてます。
日々感謝です。
スタッフ一同 からの返信
いつもてっこジムをご利用いただきどうもありがとうございます。
体の使い方が上手になっていらっしゃるとのことで、てっこジムで確認できるポジティブな変化が、生活面に繋がってらっしゃいますでしょうか。もし何かございましたら些細なことでもかまいませんので、お伝えいただけましたら幸いです。
今後も設備を充実させていきたいと思っております。
何卒よろしくお願い申し上げます。
22/02/21 13:58

通い始めた年齢 : 6歳
障害種別 : 発達障害
利用期間 : 2021-11 ~ 2022-02
22/02/15 21:33
プログラム内容
通うようになってチャレンジ精神がつき自信を持って行動出来るようなったと感じます。
スタッフの対応
森代表は療育に詳しく、説明も上手いです。家での過ごし方も提案してもらえて助かります。
その他
ボルダリングやトランポリン等の体を使うものが充実しているため体幹が鍛えられました。毎回通うのをとても楽しみにしてます(^-^)
スタッフ一同 からの返信
いつもてっこジムをご利用いただきありがとうございます。
楽しく通っていただき、生活の中でのポジティブな成長に繋がり始めているようで
なによりです。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
22/02/21 13:56

通い始めた年齢 : 8歳
障害種別 : 発達障害
利用期間 : 2021-09 ~ 2022-02
22/02/15 19:52
プログラム内容
キャッチボールを目標に、通いはじめました。
何かを投げる事に関して非常に苦手意識がありましたが、ゲーム感覚で楽しく取り組むうちに、投げるのが上手になりました。
スタッフの対応
個別指導なので、子どもに合わせて非常に丁寧に関わってくれています。
日常での困りごとの相談も聞いていただき、助かりました。
その他
ボルタリング、大きなトランポリン、ボールプールと、子どもがワクワクするような設備が、備えられています。
感覚統合療育も出来ますし、作業療法士など有資格者の先生が療育してくれるので、成長が実感できると思います。
スタッフ一同 からの返信
いつもてっこジムをご利用いただきどうもありがとうございます。
生活面でもキャッチボールが上手になってきているようでなによりです。
今後も設備をドンドン整えていきたいと思っております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
22/02/21 13:55

通い始めた年齢 : 8歳
障害種別 : 発達障害 身体障害 知的障害
利用期間 : 2021-10 ~ 2022-02
22/02/15 13:27
プログラム内容
登り降りが怖く、苦手ですが、スタッフの方が工夫してくださったり、本人と信頼関係を築いてくださり、遊びながら、少しずつっすが、取り組むようになってきました。
スタッフの対応
家でも出来る、ボディーイメージの為の、大人をくぐる遊びを教えてくださり、見本の動画を送っていただいたので、子供もイメージが分かり、楽しいようです。自分から、やりたい、と誘われます。
スタッフ一同 からの返信
いつもてっこジムをご利用いただきありがとうございます。
お子さんが自宅での活動を前向きに取り組んでもらえているようでなによりです。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
22/02/21 13:53

通い始めた年齢 : 7歳
障害種別 : 発達障害
利用期間 : 2021-09 ~ 2022-02
22/02/15 12:48
プログラム内容
トランポリンやボルダリング、ブランコなどの遊具を使って、全身を使った遊びを、子どもに合わせて行ってくれます。はじめは体が柔らかく、姿勢が保ちづらかったり、集中力がないことが悩みでしたが、同年代の子と比較してむしろ体がしっかりしてきました。遊びを通して集中力を養えるからか、好きな事だけでない場面でも、集中する力がついてきたと感じます。
スタッフの対応
スタッフの療育の知識がかなり凄いので、安心して子どもを任せらますし、かなり子どもも成長しています。子どものやりたいことや好きなことから、その子の発達にあった遊びを展開してくれるところ。苦手な体の使い方でも、やらせるではなく、環境を整えてくれることで、自然と様々な体の使い方が身についてくるようです。運動療育なので多少のケガはつきものですが、それも学びのうちと捉えられるようになりました。
その他
親子とも通うのを楽しみにしています。保護者が療育の目標を立てて、どれくらい成長しているか専門職のスタッフさんが分かりやすく説明してくれます。保護者が送迎し、療育中も椅子に座って見学しているので、同じ時間帯の利用者さんと色々とお話しています。設備は病院のリハ室のような遊具がたくさんあり、かなり広いです。天井が高く、子どもも高いところに登るため、見ている方が冷や冷やしますが^^;
スタッフ一同 からの返信
いつもてっこジムをご利用いただきどうもありがとうございます。
てっこジムでの時間が、生活の中で確認できる成長に
繋がっているようでなによりです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
22/02/21 13:51
24時間以内に6人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。