
住所
〒345-0046
埼玉県北葛飾郡杉戸町高野台南2-1-8ナミキビル101
埼玉県北葛飾郡杉戸町高野台南2-1-8ナミキビル101
アクセス
杉戸高野台駅から323m
和戸駅から1608m
障害種別
発達障害 身体障害 知的障害 重症心身
受入年齢
未就学 小学生 中学生 高校生
在籍スタッフ
保育士・幼稚園教諭・作業療法士・理学療法士・看護師
支援
プログラム
応用行動分析(ABA)・感覚統合療法・作業療法・理学療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
支援へのこだわり
プログラム内容

当事業所では、短時間でも質の高い個別支援を提供し、お子さま一人ひとりが心地よく成長できる環境づくりに取り組んでいます。
専門のスタッフがお子さまの動きや感覚特性に合わせた個別運動療育を実施し、「こんな場所があればいいな」という地域の保護者さまの声をカタチにしました。感覚統合を意識した遊具が充実しており、乳幼児から就学前のお子さまが安心して体を動かし、楽しみながら発達を促すことができます。
大型トランポリン、ブランコ、ボールプール、ボルダリングなど、多彩な遊具でダイナミックな動きを経験しながら、バランス感覚や運動機能、社会性・コミュニケーション能力を自然に引き出していきます。
専門のスタッフがお子さまの動きや感覚特性に合わせた個別運動療育を実施し、「こんな場所があればいいな」という地域の保護者さまの声をカタチにしました。感覚統合を意識した遊具が充実しており、乳幼児から就学前のお子さまが安心して体を動かし、楽しみながら発達を促すことができます。
大型トランポリン、ブランコ、ボールプール、ボルダリングなど、多彩な遊具でダイナミックな動きを経験しながら、バランス感覚や運動機能、社会性・コミュニケーション能力を自然に引き出していきます。
スタッフの専門性・育成環境

当事業所のスタッフは、いずれも国家資格を有する専門家で構成されています(2024年12月時点)。お子さまの成長を見守り、最適な支援を行うために、スタッフ間で情報を共有し、日々研鑽を積んでいます。
療育の質を高めるため、定期的な「振り返りミーティング」や「ミニ研修会」、勉強会を実施。ABA(応用行動分析)や感覚統合、発達理論などをテーマに、最新の知見と実践的な手法を学び続けています。
保護者さまが安心して預けられる環境を維持するため、スタッフ全員が互いに学び合い、成長し続ける風土を大切にしています。
療育の質を高めるため、定期的な「振り返りミーティング」や「ミニ研修会」、勉強会を実施。ABA(応用行動分析)や感覚統合、発達理論などをテーマに、最新の知見と実践的な手法を学び続けています。
保護者さまが安心して預けられる環境を維持するため、スタッフ全員が互いに学び合い、成長し続ける風土を大切にしています。
その他

『目標達成型の療育』──当事業所では、「課題や問題点」を出発点とせず、保護者さまと共に「こうなってほしい」「こんな姿を見てみたい」という将来のイメージから目標を設定します。お子さまの未来に対する期待感や、保護者さまが大切にしている価値観を共有することで、自然と療育の道筋が見えてきます。
保護者さまが感じる「素敵だな」「ワクワクする」といった想いは、お子さまの発達にとって貴重な原動力です。
将来像から逆算した療育の目標を立て、日々の活動をコツコツと積み重ねることで、お子さま一人ひとりが持つ可能性を引き出し、保護者さまと一緒に成長を喜び合える場を築いていきます。
保護者さまが感じる「素敵だな」「ワクワクする」といった想いは、お子さまの発達にとって貴重な原動力です。
将来像から逆算した療育の目標を立て、日々の活動をコツコツと積み重ねることで、お子さま一人ひとりが持つ可能性を引き出し、保護者さまと一緒に成長を喜び合える場を築いていきます。
利用者の声
出来ないと思い込んでやらなかったり、自信がなくなってやらなかった事がいくつかあったのですがこちらに通うようになり苦手な事、自信がないなと思う事でもチャレンジしてみようとすることが増えました。
続きを読む
22/05/23 21:29 公開
苦手な分野も取り入れ、楽しく感覚を使っているようです。
続きを読む
22/05/21 23:11 公開
利用者の声をもっと見る
ブログ
( 43件 )在籍するスタッフ
( 5件 )
作業療法士・保育士・幼稚園教諭・理学療法士・看護師

代表 作業療法士 森 雄一
これまで東京都や岐阜、千葉で、子どもの発達をサポートするさまざまな現場に携わってきました。小さな成功体験がお子さまの自信となり、それが周囲の人々を笑顔にする──その瞬間が私の原動力です。
保護者の方と一緒に目標を見つけ、前に進む喜びをわかち合いながら、お子さまの「できる」を広げていくことに努めています。これからも、一人ひとりが心から安心して成長できるような環境づくりを続けてまいります。
保護者の方と一緒に目標を見つけ、前に進む喜びをわかち合いながら、お子さまの「できる」を広げていくことに努めています。これからも、一人ひとりが心から安心して成長できるような環境づくりを続けてまいります。
No Image
清永信一郎
作業療法士 歴11年
No Image
西川千春
保育士。歴4年
写真
( 11件 )





施設からひとこと
地図
〒345-0046
埼玉県北葛飾郡杉戸町高野台南2-1-8ナミキビル101
埼玉県北葛飾郡杉戸町高野台南2-1-8ナミキビル101
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
10:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒345-0046
埼玉県北葛飾郡杉戸町高野台南2-1-8ナミキビル101
埼玉県北葛飾郡杉戸町高野台南2-1-8ナミキビル101
URL
近隣駅
杉戸高野台駅・和戸駅・幸手駅・東武動物公園駅
障害種別
発達障害・身体障害・知的障害・重症心身
受入年齢
未就学・小学生・中学生・高校生
在籍
スタッフ
保育士・幼稚園教諭・作業療法士・理学療法士・看護師
支援
プログラム
応用行動分析(ABA)・感覚統合療法・作業療法・理学療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
送迎サポート
送迎は行っておりません。
施設名
個別感覚統合療育 てっこジム(児発・放デイ)
住所
埼玉県北葛飾郡杉戸町高野台南2-1-8ナミキビル101
受入年齢
未就学 小学生 中学生 高校生
空き状況
空きあり
土日祝営業
-
送迎
-
この施設のある都道府県から探す
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。