今年は、例年になく厳しい寒さが続いていますね。でも、春はもうすぐそこまで来ています。寒さに負けず、がんばっていきましょう!!
みなとすでは個別支援活動の中で、子どもたちの気分転換が必要な時に、視覚や聴覚、触覚など五感を刺激する「感覚あそび」を入れることがあります。
水や砂遊び、スライムやぷよぷよボールなど、見たり触ったりすることで視覚や触覚が適度に刺激され、落ち着く事が出来ると同時に活動の切り替えがスムーズになることもあります。色々な感覚刺激のおもちゃがありますが,中には簡単に手作りできるものも。 写真のものは「クルクルチェーンリング」です。材料は、らせん状のキーチェーンと穴の開いたおはじきやチェーンリング。どれも100円ショップ等で簡単に手に入ります♪チェーンリングやおはじきをキーチェーンに通すだけでできあがりです。ひっぱる角度や力によってチェーンリングの落下速度が変わり、子どもたちも興味津々。キラキラしながら落ちていくリングの回転は子どもたちの大好物です♪ ジーっとみたり、先生とお互いにチェーンの両端を持って協力しあったりしながら遊ぶこともできますよ。
🌸簡単たのしい感覚遊びおもちゃ🌸
minatosの療育
25/02/19 11:59
