児童発達支援事業所

児童発達支援ikikataのブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-8996
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

ひらがな学習に向けて✏️

こんにちは、児童発達支援ikikataです。

毎日、暑い日が続いていますが、みなさん体調はいかがでしょうか?🍉
事業所に来ていただくお友達の中には、夏休み期間に入ったお友達もいらっしゃいます!!
今年も怪我なく、元気に皆さんと一緒に関われる夏を楽しめたらと思います!!

さて…。夏休みといえば、宿題がありますね✏️
そのため、夏休みは学習面に関してのご相談をいただくこともございます!

その中で本日は「ひらがな」の学習に向けて、必要な力のうちの一つをお話させていただきます。ひらがなを覚えていくために、ひらがなの文字を1文字ずつ練習していく方法も良いですが、まずは「細かいところを見分ける力」が大切です。

例えば…。
当事業所の場合、絵を描いたり塗ったりするのが好きなお子さんと一緒に、好きなキャラクターや好きな食べ物のイラストの色を塗ります。
完成したイラストはお子さんに合わせて、4ピースや6ピース、8ピースに切り分け、手作りパズルを一緒に作る活動を行います。

自分で作ったパズルを、お母さんに「出来たー!!」と伝えに行くお子さんや、にこにこの笑顔で何度も作って、崩して…を繰り返して遊んでくれる姿など、スタッフと一緒に楽しんでくれる様子も見られました。

児童発達支援ikikataでは、ひらがなに向けて、直接的な練習を行うだけでなく、文字の概念を獲得していくために必要な要素とお子さんの「好き」をかけ合わせて、お子さんが楽しいと感じる遊びの中で療育を行います。

1度見学へ来て、お子様のことについて一緒にお話しませんか。
作業療法士、幼稚園・特別支援学校教諭、保育士等、さまざまな経験をしてきたスタッフがお待ちしております。
電話で聞く場合はこちら:050-3188-8996
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
4人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-8996

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。