みなさん、こんにちは。
てらぴぁぽけっと上尾教室です😊
本日は【見て書き写す】課題について紹介します。
就学前に平仮名や数字を書けるようになってほしい、というご相談がよくあります。「文字を書く」と言っても、
・形を捉える
・認識した形を再現して書く
・鉛筆を正しく持って操作する…など様々な力が必要です。
上尾教室ではその前段階として、
・点描写プリントで見本と同じように点を繋ぐ
・先生が書いた線と同じ線を書く
といった練習をしています。
どちらも簡単そうに見えますが、
・図形(線)をしっかり把握する
・頭の中でのイメージづくり
・頭の中で作ったイメージを正確に書き写す…という工程があり、実際に取り組んでみると複雑です。
継続しておこなうことで少しずつ文字書きに必要な【見て書き写す】といった力を付けることが出来るので、まずは簡単なものから取り組み、点を増やす・複雑な線にするなど徐々に難易度UPしていきます。
楽しみながら練習ができるように、引き続き取り組んでいきたいと思います♫
てらぴあでは言語発達についてのご相談を随時受付けております。
言語聴覚士が在中しておりますので、お気軽にご相談ください。
無料体験・見学も受け付けております。
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
てらぴぁぽけっと上尾教室には、自閉症スペクトラム(ASD)や注意欠如・多動性障害(ADHD)、言葉が気になるなど、様々なお子様が通っていらっしゃいます。
療育をお考えの方は、是非一度遊びに来て下さい(^-^)♪
ご見学・体験会のご希望は随時受け付けております、下記までお問い合わせお願いします。
てらぴぁぽけっと上尾教室
☎︎048-662-9661
月曜日から日曜日 9:00〜18:00
てらぴぁぽけっと上尾教室です😊
本日は【見て書き写す】課題について紹介します。
就学前に平仮名や数字を書けるようになってほしい、というご相談がよくあります。「文字を書く」と言っても、
・形を捉える
・認識した形を再現して書く
・鉛筆を正しく持って操作する…など様々な力が必要です。
上尾教室ではその前段階として、
・点描写プリントで見本と同じように点を繋ぐ
・先生が書いた線と同じ線を書く
といった練習をしています。
どちらも簡単そうに見えますが、
・図形(線)をしっかり把握する
・頭の中でのイメージづくり
・頭の中で作ったイメージを正確に書き写す…という工程があり、実際に取り組んでみると複雑です。
継続しておこなうことで少しずつ文字書きに必要な【見て書き写す】といった力を付けることが出来るので、まずは簡単なものから取り組み、点を増やす・複雑な線にするなど徐々に難易度UPしていきます。
楽しみながら練習ができるように、引き続き取り組んでいきたいと思います♫
てらぴあでは言語発達についてのご相談を随時受付けております。
言語聴覚士が在中しておりますので、お気軽にご相談ください。
無料体験・見学も受け付けております。
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
てらぴぁぽけっと上尾教室には、自閉症スペクトラム(ASD)や注意欠如・多動性障害(ADHD)、言葉が気になるなど、様々なお子様が通っていらっしゃいます。
療育をお考えの方は、是非一度遊びに来て下さい(^-^)♪
ご見学・体験会のご希望は随時受け付けております、下記までお問い合わせお願いします。
てらぴぁぽけっと上尾教室
☎︎048-662-9661
月曜日から日曜日 9:00〜18:00