児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと上尾教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2167
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(103件)
NEW

無意味音節の復唱練習🗣🎼

こんにちは☀️ てらぴぁぽけっと上尾教室です! 急に寒くなりましたね🥶 コートを着て暖かくしてお過ごしください🧥 今回は構音訓練の一つである無意味音節の復唱練習についてご紹介します😊 無意味音節とは、意味を持たない音の羅列のことです。(まみ、なも、らだ等) 無意味音節の復唱は、主に音の渡り(前の音から次の音へ移行する時の動き)がスムーズにできるようにするために行います。 音の渡りが上手くいくと、すらすらと滑らかに話すことができるのです! 上尾教室では主に、単音なら上手に発音できるのに、単語や短文だと言えなくなってしまうお子様にこの練習を導入しています。 苦手な音の並びはお子様ごとに違うので、その子に合わせた無意味音の組み合わせを練習していきます。(2音ずつの組み合わせなことが多いです♪) 例えば、「名前」という言葉を発音する場合、「na」の音を出す口形から瞬時に「ma」の音を出す口形に切り替える必要があります。 しかし、「n」と「m」の音を続けて発音するのは子どもたちには難易度が高いので、「なまえ」を「ままえ」と言ってしまうことがよくあります。 これを言えるようにするには「n」と「m」の連続音を部分的に練習する必要があるので、ナ行+マ行の無意味音節(なま、なみ、なむ…)の練習を行っていくという流れです✨ ピアノで曲を練習する時、曲の中で特に難しい部分だけを繰り返し練習するのと似たイメージですね🎹 また、子音の習得に時間がかかるお子様に対しては、よりわかりやすい有意味の簡単な単語で練習することもあります。 音韻認識が育つ前のお子様にとっては、知っている言葉の方が音に意識が向きやすいので、イラストなどを交えながら単語で練習していきます☺️ 地道な訓練ではありますが、上手く言えた時の子どもたちの喜ぶ顔は頑張っている証だなと感じます😌 てらぴぁでは言語発達についてのご相談を随時受付けております。 言語聴覚士が在中しておりますので、お気軽にご相談ください。 無料体験・見学も受け付けております。 ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ てらぴぁぽけっと上尾教室には、自閉症スペクトラム(ASD)や注意欠如・多動性障害(ADHD)、言葉が気になるなど、様々なお子様が通っていらっしゃいます。 療育をお考えの方は、是非一度遊びに来て下さい(^-^)♪ ご見学・体験会のご希望は随時受け付けております、下記までお問い合わせお願いします。 てらぴぁぽけっと上尾教室 ☎︎048-662-9661 月曜日から日曜日 9:00〜18:00

てらぴぁぽけっと上尾教室/無意味音節の復唱練習🗣🎼
教室の毎日
25/10/24 10:52 公開

運動会

皆さま、こんにちは😊 てらぴぁぽけっと上尾教室です。 10月はスポーツの秋❗️ ご利用者さんの通われている幼稚園、保育園で運動会が行われています。特に年長さんは園最後の運動会となり、お父様お母様より「今までで一番出来ました。」「みんなと同じように出来ていて感動しました。」とのお話しを伺えて、職員一同嬉しく思います。 運動会が終わって来所してくれた利用者さんが、幼稚園の運動会での入場門をブロックで作ってくれました。この門をくぐって沢山練習した成果を披露したんだろうな。と想像するだけで感動しますね。 普段、何気なく作っている作品から話題を広げ、コミュニケーションを豊かに出来るよう関わらせていただいています。 てらぴぁでは言語発達についてのご相談を随時受付けております。 言語聴覚士が在中しておりますので、お気軽にご相談ください。 無料体験・見学も受け付けております。 ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ てらぴぁぽけっと上尾教室には、自閉症スペクトラム(ASD)や注意欠如・多動性障害(ADHD)、言葉が気になるなど、様々なお子様が通っていらっしゃいます。 療育をお考えの方は、是非一度遊びに来て下さい(^-^)♪

てらぴぁぽけっと上尾教室/運動会
教室の毎日
25/10/20 16:14 公開

いどだな作文✏️

皆さんこんにちは😊 てらぴぁぽけっと上尾教室です! 10月に入り、朝晩少し肌寒くなりましたね😬季節の変わり目で気温の変化も大きくなっているので皆様体調にお気をつけください! 本日は、年長さんなど大きいお友達が課題の中で取り組んでいる「いどだな作文」をご紹介します! いどだな作文とは「いつ」「どこで」「だれが」「なにをした」の4つの疑問詞を要素として文章を組み立てる作文です。 いどだな作文の目的と効果は、、、🧐 ・文章の組み立て方を学ぶ ・表現力を豊かにする ・「話す」「書く」力の向上 などがあります!!5W1H(いつ、どこで、だれが、なにを、なぜ、どのように)の要素のうち5Wに対応する要素を意識する事で、文章の基本的な骨組みを理解したり、架空の出来事を想像して書いたり、自分の経験を盛り込んで書いたりする事で、想像力や創造力などを身につけていきます。 子どもたちも頭を悩ませながら頑張ってくれています😊 てらぴぁでは言語発達についてのご相談を随時受付けております。 言語聴覚士が在中しておりますので、お気軽にご相談ください。 無料体験・見学も受け付けております。 ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ てらぴぁぽけっと上尾教室には、自閉症スペクトラム(ASD)や注意欠如・多動性障害(ADHD)、言葉が気になるなど、様々なお子様が通っていらっしゃいます。 療育をお考えの方は、是非一度遊びに来て下さい(^-^)♪ ご見学・体験会のご希望は随時受け付けております、下記までお問い合わせお願いします。 てらぴぁぽけっと上尾教室 ☎︎048-662-9661 月曜日から日曜日 9:00〜18:00

てらぴぁぽけっと上尾教室/いどだな作文✏️
教室の毎日
25/10/12 14:21 公開

折り紙

みなさん、こんにちは😊 てらぴぁぽけっと上尾教室です! 皆さん、折り紙はお好きですか? 1枚の紙から様々なものが出来上がり、とっても楽しいですよね✨ 折り紙にはただ折って楽しむだけではなく、お子様、保護者様の両方にメリットがあります。 ◎お子様へのメリット  ・忍耐力、集中力が育まれる  ・思考力、想像力が育まれる  ・手先のトレーニングになる  ・空間認知能力が鍛えられる  ・コミュニケーション力を育む ◎保護者のメリット  ・持ち運びしやすいのでどこでも遊べる  ・リーズナブル  ・片付ける場所をとらない  ・日本ならではの文化を一緒に体験出来る、身近な知育玩具 子供たちはただ楽しいから折り紙で遊んでいるだけかもしれません。でも子供にとっては沢山の効果があります☝️みなさんも是非遊んでみてください✨ てらぴあでは言語発達についてのご相談を随時受付けております。 言語聴覚士が在中しておりますので、お気軽にご相談ください。 無料体験・見学も受け付けております。 ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ てらぴぁぽけっと上尾教室には、自閉症スペクトラム(ASD)や注意欠如・多動性障害(ADHD)、言葉が気になるなど、様々なお子様が通っていらっしゃいます。 療育をお考えの方は、是非一度遊びに来て下さい(^-^)♪ ご見学・体験会のご希望は随時受け付けております、下記までお問い合わせお願いします。 てらぴぁぽけっと上尾教室 ☎︎048-662-9661 月曜日から日曜日 9:00〜18:00

てらぴぁぽけっと上尾教室/折り紙
教室の毎日
25/09/29 16:14 公開

くまのカード

みなさんこんにちは😊てらぴぁぽけっと上尾教室です。 神経衰弱の療育を行いました。 今回はトランプではなく、くまのカードを使用して行っています。 神経衰弱はワーキングメモリーを鍛える遊びです。 ワーキングメモリーとは、目(視覚)や耳(聴覚)から入った情報を頭の中に一時的にとどめながら、処理する能力の事を指します。 沢山のカードを覚えようとする事で、子供は楽しみながら記憶力や集中力を養う事が出来ます。 また、勝ち負けやなかなかカードを取れないなど、感情も経験出来る遊びです。 ワーキングメモリーを増やす遊びは色々ありますが、ゲームや脳トレで鍛えたり、散歩をしながらしり取り遊びをしたり、大きいお子さんでしたら暗算をする等、楽しみながら日常生活でも鍛える事は出来ます。 お家でも、カードゲームやボードゲーム等ご家族みんなで楽しめる遊びをしてみては如何ですか😊 てらぴあでは言語発達についてのご相談を随時受付けております。 言語聴覚士が在中しておりますので、お気軽にご相談ください。 無料体験・見学も受け付けております。 ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ てらぴぁぽけっと上尾教室には、自閉症スペクトラム(ASD)や注意欠如・多動性障害(ADHD)、言葉が気になるなど、様々なお子様が通っていらっしゃいます。 療育をお考えの方は、是非一度遊びに来て下さい(^-^)♪ ご見学・体験会のご希望は随時受け付けております、下記までお問い合わせお願いします。 てらぴぁぽけっと上尾教室 ☎︎048-662-9661 月曜日から日曜日 9:00〜18:00

てらぴぁぽけっと上尾教室/くまのカード
教室の毎日
25/09/22 18:41 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3196-2167
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
24人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3196-2167

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。