こんにちは😁
てらぴぁぽけっと名古屋今池教室です✨
今回はおはしの練習についてのお話です。
お箸のトレーニングで悩まれていませんか?お箸の練習をスタートさせる年齢に決まりはありません。
ですが、練習が必要な場面(園で使い始めた等)やお子さま自身が興味を持つこともきっかけとなるかもしれません。
今池教室では、写真にあるように、ばね箸やエジソン箸、あるいはシリコン製の輪っかで補助をしながらポンポンボールや粘土を掴む練習などお子さまの発達段階に合わせて療育に取り入れています。
お箸の練習は、手先の巧緻性を高めるので、鉛筆持ちや日常の動作での微細運動などにも転用できます。(学習の転移と言います。)
その他にもピンセットでポンポンを掴むなど微細な運動を行いお箸を持つ指先の力を高めながらお子さまに合わせて療育でのセットを細かく調整します。
今回はお箸の練習についてでした🥢
見学や相談など、お気軽にご連絡ください♪
スタッフ一同、お待ちしております☺︎
□■_____________________________
てらぴぁぽけっと名古屋今池教室
TEL:052-439-6198
愛知県名古屋市千種区今池4丁目4番1号玉置ビル2階
アクセス:地下鉄桜通線/東山線 今池駅より徒歩4分🚶♂️
🌞Instagramもしています🌞
こちらにも詳しく教室での様子が随時アップされています♪
ぜひチェック、フォローをよろしくお願いします!✨
Instagram:@terapiapocket.imaike
おはしの練習🥢
教室の毎日
25/02/18 11:36
