放課後等デイサービス
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

横浜市認証指定事業所 FORTUNA(ふぉるとぅな)中川教室のブログ一覧

近隣駅: センター北駅、中川駅 / 〒224-0015 神奈川県横浜市都筑区牛久保西2-20-12
24時間以内に269が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1814

都筑区放課後等デイサービスFORTUNA「療育の様子」

教室の毎日
こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。

本日、プログラム活動以外にみんなで"フラワー屋さん"を行いました。

ペーパーフラワーや色画用紙でお花を作る子や看板をデザインする子で手分けをして素敵なお花が仕上がりました!そして実際に、店員さんとお客さんになって好きなお花の種類を選びました。店員さんがお客さんに花束一本をサービスしてあげていたりと、素敵な自由時間を過ごしていました。


さて、本日の活動は「虫歯予防」の活動を行いました。

6月4~10日は厚生労働省・文部科学省・日本歯科協会などが「歯の衛生週間」を実施している為、子ども達にも「歯」の大切さについて学びました。

午前はクイズを行いました。

Qはじめて歯を磨く習慣ができた国は? 

Q歯磨きの方法で正しいのは?

Q歯磨きの後、口のすすぎ方で正しいのは?

Qジュースを飲んだ後、どのタイミングで歯磨きをするのがいい?

Q歯ブラシの交換の時期はいつ?


こちらの5問を3択クイズで解いてもらいました。

答えを出した後は"なぜその答えなのかを"丁寧に説明することで、みんなが理解して参加していました。

また午後からは、正しい歯の磨き方について学びました。

歯ブラシの持ち方から入り"1本ずつ磨く"など意識し、磨き方の手順をおさらいしました。


普段から手鏡を使って磨くことが少ない為、子ども達は時間を掛けて丁寧に磨いていました。


小学低学年の子ども達は「生え変わりの時期」でもある為、より丁寧に磨くことが大切であることや

虫歯になったら大変なことになることも加えて伝えることができました。

そして、子どもの仕上げ磨きは12歳頃までは行うことが必要となるそうです。ぜひ、ご家庭で仕上げ磨きを行っていただければと思います。


次回のブログもご覧ください!
24時間以内に269人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。