支援のこだわり
プログラム内容
私たちFORTUNAは横浜市から認証を受けた特定非営利活動法人として、療育活動を行っています。
「子どもたちをただお預かりするだけ」 「子どもたちの好きなように遊ばせるだけ」ではなく、集団活動を通しての将来的な社会的自立を目指しています。プログラムは解決志向型アプローチのもと、応用行動分析、認知行動療法、感覚統合療法などを用いて楽しみながら達成感を感じてもらえるようなものを作成しています。
その内容は、学習、運動、語学、音楽、創作など多彩なものとなっており、子どもたちの多様性を理解し一人一人の個性を尊重しつつ、1日完結型のものからスモールステップを意識したプログラムとなっております。
「子どもたちをただお預かりするだけ」 「子どもたちの好きなように遊ばせるだけ」ではなく、集団活動を通しての将来的な社会的自立を目指しています。プログラムは解決志向型アプローチのもと、応用行動分析、認知行動療法、感覚統合療法などを用いて楽しみながら達成感を感じてもらえるようなものを作成しています。
その内容は、学習、運動、語学、音楽、創作など多彩なものとなっており、子どもたちの多様性を理解し一人一人の個性を尊重しつつ、1日完結型のものからスモールステップを意識したプログラムとなっております。

スタッフの専門性・育成環境
職員は有資格者(小学校教諭、幼稚園教諭、高校教諭、保育士、文科省公認フィットネストレーナー、心理士、子ども心理カウンセラー、メンタルヘルスカウンセラー等)で実務経験がある者が療育に当たっています。
語学・文化においては、ウクライナ人の先生(母国で実務経験有)が担当し、簡単な英語を直接聞いたり話したりすることで「ネイティブな外国語を聞く・話す力」や海外の言葉や文化に触れることでグローバルな価値観や多様性を育んでもらいます。運動においては、文科省公認フィットネストレーナーや厚労省公認健康運動指導士監修のコーディネーショントレーニングを中心に、ロコモ体操、DCD、感覚統合に対応しています。
語学・文化においては、ウクライナ人の先生(母国で実務経験有)が担当し、簡単な英語を直接聞いたり話したりすることで「ネイティブな外国語を聞く・話す力」や海外の言葉や文化に触れることでグローバルな価値観や多様性を育んでもらいます。運動においては、文科省公認フィットネストレーナーや厚労省公認健康運動指導士監修のコーディネーショントレーニングを中心に、ロコモ体操、DCD、感覚統合に対応しています。

その他
多彩なプログラムを実行するために職員同士が常にプロ意識をもち、各専門分野における知識や情報を持ち寄りながら毎日のミーティングにおいて子どもたちの情報を共有しております。また、HP上でほぼ毎日ブログを更新し、子どもたちの当日の様子を発信し、保護者とは連絡帳やラインなども使いながら子どもたちの様子と変化について共有しております。
学習プログラムは、毎日学習専用の時間を設け学校の宿題をはじめ、職員と一緒にその子どもに応じたプリントやドリルに取り組んでもらいます。
また休日や長期休暇などは屋外のアクティビティを行い、公共の場所(公共施設等)を訪れ社会性をより多く学ぶ活動を行っています。
学習プログラムは、毎日学習専用の時間を設け学校の宿題をはじめ、職員と一緒にその子どもに応じたプリントやドリルに取り組んでもらいます。
また休日や長期休暇などは屋外のアクティビティを行い、公共の場所(公共施設等)を訪れ社会性をより多く学ぶ活動を行っています。

利用者の声
ブログ
在籍する専門スタッフ
施設からひとこと
地図
〒224-0015 神奈川県横浜市都筑区牛久保西2-20-12
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 10:00 ~ 19:00 |
---|---|
火 | 10:00 ~ 19:00 |
水 | 10:00 ~ 19:00 |
木 | 10:00 ~ 19:00 |
金 | 10:00 ~ 19:00 |
土 | 09:00 ~ 18:00 |
日 | 09:00 ~ 18:00 |
祝日 | 09:00 ~ 18:00 |
長期休暇 | 09:00 ~ 18:00 |
備考 | お問合せは「平日10時~13時、18時~19時」「土祝11時~15時」の間にいただくとスムーズに対応させていただけます。(療育中ですと折り返しのご連絡になる場合がございますこと了承ください) |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒224-0015 神奈川県横浜市都筑区牛久保西2-20-12 |
---|---|
URL | https://fortuna-labo.com |
電話番号 | 050-3184-1814 |
近隣駅 | センター北駅・中川駅・センター南駅・北山田駅・江田駅 |
障害種別 | 発達障害 |
受け入れ年齢 | 小学生 |
専門スタッフ | 臨床心理士・臨床発達心理士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員 |
支援プログラム | 応用行動分析(ABA)・TEACCH・感覚統合療法・音楽療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・集団療育・預かり支援 |
送迎サポート |
都筑区、港北区、青葉区、緑区の範囲で送迎を行っております。 (ただし区内でも場所によっては送迎が出来かねる場合がございます。ご了承ください) また、学校(学童)やご自宅への送迎も行っております。 ご質問等ございましたら、お気軽にご相談ください。 |
料金 |
厚生労働省が定める料金になります。 別途プログラムの内容により材料費等を実費でいただく場合がございます。 おやつは別途100円/1回いただきます。 その他、休日等のクッキングやアクティビティ活動等における費用は実費となる場合がございます。 |
現在の利用者 (障害別) |
低学年の小学生が多数在籍。2024年度の新規予約(予約前に必ずお子さまと一緒に1度の無料体験が必要)については未定です。(秋頃の募集を考えており、HP上のお知らせにUPします)申し訳ございませんが、新一年生のお子さまは今暫くお待ちください。小学生の方は、曜日によってはキャンセル待ちとなっております。 |
現在の利用者 (年齢別) |
小学校低学年のお子様を中心に活動しております。 初めての場所に不安がある低学年のお子様でも馴染みやすく、過ごしやすい環境となっております。また女の子も多く通っていただいているため、女の子にも過ごしやすい環境となっております。 |

この施設の近くにある施設
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。