アクセス
神奈川県横浜市都筑区牛久保西2-20-12
センター北駅から625m、中川駅から682m
センター北駅から625m、中川駅から682m
受入障害
発達障害
受入年齢
小学生
支援へのこだわり
プログラム内容
TEACCH
ソーシャルスキルトレーニング(SST)
作業療法
学習支援
応用行動分析(ABA)
感覚統合療法
言語療法
運動療法
集団療育

FORTUNAは、横浜市から指定を受け、元教師たちによる新しい療育活動を行っている小さな学校のような教室です。
療育内容は、①社会性の獲得②コグトレによる認知機能向上トレーニングを二本の柱とし、子どもの将来的な社会的自立を目指し、子どもを「ただ預かるだけ」ではなく、集団活動を通したSSTを中心に行っています。
通常の療育プログラムは毎日異なったものを5領域に則って行い、専門的支援は、小集団で公認・臨床心理士が、認知行動トレーニングであるコグトレを行い、子どもの弱点を分析し、達成感を感じてもらえるように実施しております。
当日の活動の様子は、毎日ブログ等にUPしております。
療育内容は、①社会性の獲得②コグトレによる認知機能向上トレーニングを二本の柱とし、子どもの将来的な社会的自立を目指し、子どもを「ただ預かるだけ」ではなく、集団活動を通したSSTを中心に行っています。
通常の療育プログラムは毎日異なったものを5領域に則って行い、専門的支援は、小集団で公認・臨床心理士が、認知行動トレーニングであるコグトレを行い、子どもの弱点を分析し、達成感を感じてもらえるように実施しております。
当日の活動の様子は、毎日ブログ等にUPしております。
スタッフの専門性・育成環境

職員は保、幼、小、中、高校教諭、公認心理士等の教育関係資格を有した実務経験者が療育を行っております。
療育内容は、毎日違ったプログラムを実務経験豊富な元教師たちが実施し、集団に慣れ、社会性を身につけてもらうためにSSTや公認心理士等による専門的な認知行動トレーニングを行っています。運動は、日本スポーツ協会公認のFT・AT監修のもと、コーディネーショントレーニングを中心とした運動療育を行い、DCDに対応しています。また海外留学経験のある先生による簡単な英語プログラムを行い、子どものたちのグローバルな成長に繋げています。希望者には公認心理士による相談支援(予約制)も行っております。
療育内容は、毎日違ったプログラムを実務経験豊富な元教師たちが実施し、集団に慣れ、社会性を身につけてもらうためにSSTや公認心理士等による専門的な認知行動トレーニングを行っています。運動は、日本スポーツ協会公認のFT・AT監修のもと、コーディネーショントレーニングを中心とした運動療育を行い、DCDに対応しています。また海外留学経験のある先生による簡単な英語プログラムを行い、子どものたちのグローバルな成長に繋げています。希望者には公認心理士による相談支援(予約制)も行っております。
その他

療育プログラムを実行するために職員同士が専門的知識や多彩な情報を持ち寄りながら、ミーティングにおいて子どもたちの療育にどう繋げるかを共有しております。また、毎日ブログを更新し、子どもたちの活動の様子を発信し、保護者とはアプリやLINEなどを使いながら子どもたちの様子と変化について共有しております。
学習プログラムでは、毎日学習時間を設けており、学校の宿題等を職員と一緒に取り組んでもらいます。
休日や長期休暇などは屋外のアクティビティを多く取り入れ、公共の場所(公共施設等)を訪れ、社会性をより多く学ぶ活動を行っています。
また、子どもたちの安全を確保するためAEDも設置しております。
学習プログラムでは、毎日学習時間を設けており、学校の宿題等を職員と一緒に取り組んでもらいます。
休日や長期休暇などは屋外のアクティビティを多く取り入れ、公共の場所(公共施設等)を訪れ、社会性をより多く学ぶ活動を行っています。
また、子どもたちの安全を確保するためAEDも設置しております。
スタッフ紹介
(9件)保育士・幼稚園教諭
児童指導員
社会福祉士
精神保健福祉士
臨床心理士・臨床発達心理士
利用者の声
(43人)ブログ
(1802件)写真
( 36件 )
中川駅前の大通り 都筑小学校入口の信号すぐそこ

教室の廊下です。子どもたちの作品を飾っております。

教室の風景①

教室の風景②

子どもたちがスムーズに洗えるように2つあります!

トイレも2カ所、設置しております。
施設からひとこと
地図
〒224-0015
神奈川県横浜市都筑区牛久保西2-20-12
神奈川県横浜市都筑区牛久保西2-20-12
お問合せ受付時間
受付時間
月
火
水
木
金
土
日
祝
10:00〜19:00
09:00〜18:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報
住所
〒224-0015
神奈川県横浜市都筑区牛久保西2-20-12
神奈川県横浜市都筑区牛久保西2-20-12
URL
電話番号
050-3184-1814
近隣駅
センター北駅・中川駅・センター南駅・北山田駅・江田駅
受入障害
発達障害
受入年齢
小学生
在籍
スタッフ
臨床心理士・臨床発達心理士
保育士・幼稚園教諭
精神保健福祉士
社会福祉士
児童指導員
支援
プログラム
応用行動分析(ABA)
TEACCH
感覚統合療法
言語療法
作業療法
運動療法
ソーシャルスキルトレーニング(SST)
学習支援
集団療育
送迎サポート
都筑区、港北区(一部)、青葉区(一部)、川崎市宮前区(一部)の範囲で送迎を行っております。(基本、往復約20分前後。ただし場所によっては送迎が出来かねる場合がございます。ご了承ください)
また、学校(学童)やご自宅への送迎も行っております。ご質問等ございましたら、お気軽にご相談ください。
また、学校(学童)やご自宅への送迎も行っております。ご質問等ございましたら、お気軽にご相談ください。
料金
厚生労働省が定める料金になります。
プログラムの内容により別途に材料費等を実費でいただく場合がございます。
おやつ代は工作費込みで別途150円/1回いただいております。
その他、休日等のクッキングやアクティビティ活動等における費用は実費となる場合がございます。ご了承ください
プログラムの内容により別途に材料費等を実費でいただく場合がございます。
おやつ代は工作費込みで別途150円/1回いただいております。
その他、休日等のクッキングやアクティビティ活動等における費用は実費となる場合がございます。ご了承ください
現在の利用者
(障害別)
(障害別)
小学校低学年の軽度発達障害児童(グレーゾーン児童)が多く在籍しておられます。2024年には、2教室目を開設し、現時点で、土日は若干名の空き、平日はキャンセル待ちの状態です。詳しいことはお問い合わせ下さい。
現在の利用者
(年齢別)
(年齢別)
小学校(低学年)のお子様を中心に活動しております。
初めての場所に不安があるお子様でも馴染みやすく、過ごしやすい環境を目指しております。また女の子も多く通っていただいているため、女の子にも過ごしやすい環境となっております。
初めての場所に不安があるお子様でも馴染みやすく、過ごしやすい環境を目指しております。また女の子も多く通っていただいているため、女の子にも過ごしやすい環境となっております。
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。