支援のこだわり
プログラム内容
【お部屋案内】
・特徴は2つの広いお部屋になります。
運動するお部屋:様々な遊具が置いてあり、バランス力や体幹などの強化・体育などの予習や復習も可能になっております。体を動かせる部屋になっています。
学習するお部屋:教職員資格を保持したスタッフが学校の宿題も本人が分かりやすいようにフォローさせて頂きます。また、広々しているため、ゆったりと過ごすこともできます。
【ふたば中川教室の支援方針】
・運動・学習に特化するのではなく、お子様や保護者のニーズを聞き、事業所と保護者が一緒になってお子様の成長を考えていきます。
・お子様や保護者に寄り添いながら、気軽に相談できる教室にしていきます。
・特徴は2つの広いお部屋になります。
運動するお部屋:様々な遊具が置いてあり、バランス力や体幹などの強化・体育などの予習や復習も可能になっております。体を動かせる部屋になっています。
学習するお部屋:教職員資格を保持したスタッフが学校の宿題も本人が分かりやすいようにフォローさせて頂きます。また、広々しているため、ゆったりと過ごすこともできます。
【ふたば中川教室の支援方針】
・運動・学習に特化するのではなく、お子様や保護者のニーズを聞き、事業所と保護者が一緒になってお子様の成長を考えていきます。
・お子様や保護者に寄り添いながら、気軽に相談できる教室にしていきます。

スタッフの専門性・育成環境
〇様々な分野で勉強している現役の大学生や夢に向かってチャレンジしている専門知識を持つ方をアルバイトとして積極的に採用しています。その方たちをスタッフに迎えることにより学習の分野・運動の分野・アート分野・IT分野など様々なことを身近に感じ子供たちの興味ややる気を引き出せると確信しております。環境整備はもちろん若い力と経験があるスタッフがチームになることで更なる子供たちの成長に繋げていくように努めてまいります。
〇感染症対策・子供たちの支援に対する研修などにも積極的に参加して質の向上に努めてまいります。研修に参加したことを書面に残すだけではなく、気軽に話し合える環境を整えています。
〇感染症対策・子供たちの支援に対する研修などにも積極的に参加して質の向上に努めてまいります。研修に参加したことを書面に残すだけではなく、気軽に話し合える環境を整えています。

その他
〇子供が笑顔になり興味を抱くイベントを不定期に行っています。長期休み時には、子供たちが行きたいところを話し合い外出先を決めて行くなど自主性・協調性も育んでいきます。親子で参加できるイベントも考えていきます。
〇大画面でのゲーム大会や将来に繋がるパソコン技術などご自宅ではなかなか出来ない環境設定にも力をいれています。
〇教職員資格を持ったスタッフが学校の宿題なども本人に分かりやすいようにフォローさせて頂きます。
〇ご自宅で保有しているゲーム機などを持参して頂いても構いません。時間などのルールを本人と相談しながら行っていきます。本人が約束出来たことに関しては、ご家族とも共有させて頂きます。
〇大画面でのゲーム大会や将来に繋がるパソコン技術などご自宅ではなかなか出来ない環境設定にも力をいれています。
〇教職員資格を持ったスタッフが学校の宿題なども本人に分かりやすいようにフォローさせて頂きます。
〇ご自宅で保有しているゲーム機などを持参して頂いても構いません。時間などのルールを本人と相談しながら行っていきます。本人が約束出来たことに関しては、ご家族とも共有させて頂きます。

利用者の声
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介
SATOSHI
職種:管理者兼児童発達支援管理(介護福祉士)
コメント:
障害福祉を10年以上勤務してきて、障害福祉の常識を変えたくて株式会社FUTABAに転職しました。「障害をもっているからなにもできないんだ」ではなく、「障害をもってたってなんでもできるんだ」という前向きな気持ちを保護者や子供に思ってほしいです。前向きな気持ちになるために代表や管理者と共に環境設定や親子で参加できるイベントもにも取り組んでいきます。スタッフ・保護者・子ども本人、全員がチャレンジをする気持ちがあれば成長していくと思っています。
「僕」・「俺」・「私」を一緒にみつけていきましょう。
コメント:
障害福祉を10年以上勤務してきて、障害福祉の常識を変えたくて株式会社FUTABAに転職しました。「障害をもっているからなにもできないんだ」ではなく、「障害をもってたってなんでもできるんだ」という前向きな気持ちを保護者や子供に思ってほしいです。前向きな気持ちになるために代表や管理者と共に環境設定や親子で参加できるイベントもにも取り組んでいきます。スタッフ・保護者・子ども本人、全員がチャレンジをする気持ちがあれば成長していくと思っています。
「僕」・「俺」・「私」を一緒にみつけていきましょう。
YOJI
職種:児童指導員
(小学校教諭、幼稚園教諭、保育士)
子どもの興味・関心に寄り添い、それぞれの得意なこと好きなこと、チャレンジしたいことをサポートさせていただきたいと思っております。
また私自身も小学校の特別支援教室での経験を活かして、子どもたちとの遊びも勉強も共に楽しんでいけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
(小学校教諭、幼稚園教諭、保育士)
子どもの興味・関心に寄り添い、それぞれの得意なこと好きなこと、チャレンジしたいことをサポートさせていただきたいと思っております。
また私自身も小学校の特別支援教室での経験を活かして、子どもたちとの遊びも勉強も共に楽しんでいけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
SHIZUKO
職種:児童指導員
(障害福祉サービス経験者・介護福祉士)
コメント:
障害者福祉・高齢者福祉を経験してきて、今回縁があってふたば中川教室で勤務することになりました。大人の障害者~高齢者福祉を経験してきたことによって大人になってからどうしたら良いかではなく、今のうちから何をしたら良いかを考えながら、丁寧な支援を心掛けていきます。ものづくりが好きでいろいろ作っています。一緒にやってみたい!という方は是非いらしてみて下さい。
(障害福祉サービス経験者・介護福祉士)
コメント:
障害者福祉・高齢者福祉を経験してきて、今回縁があってふたば中川教室で勤務することになりました。大人の障害者~高齢者福祉を経験してきたことによって大人になってからどうしたら良いかではなく、今のうちから何をしたら良いかを考えながら、丁寧な支援を心掛けていきます。ものづくりが好きでいろいろ作っています。一緒にやってみたい!という方は是非いらしてみて下さい。
SHIHO
職種:児童指導員(教員資格保持)
コメント:
楽しくをモットーに子供達といつも笑いながら一緒に成長していきたいと思っています。
宜しくお願いします。
コメント:
楽しくをモットーに子供達といつも笑いながら一緒に成長していきたいと思っています。
宜しくお願いします。
HIROKI
職種:児童指導員・理学療法士(PT)
コメント:
理学療法士の資格をいかして訓練としてではなく、遊びながら上手な身体の動かし方を学んでいってほしいと思っています。す
まだまだ小児や障害児経験などは浅いですが、子供達と一緒に楽しく活動をしていき少しでも子供たちの成長のお手伝いができたらと思いますので、よろしくお願い致します。
コメント:
理学療法士の資格をいかして訓練としてではなく、遊びながら上手な身体の動かし方を学んでいってほしいと思っています。す
まだまだ小児や障害児経験などは浅いですが、子供達と一緒に楽しく活動をしていき少しでも子供たちの成長のお手伝いができたらと思いますので、よろしくお願い致します。
SHUICHI
職種:ITクリエイター
教室のPC環境を創っているのは私です。パソコンの基本的なスキルはもちろん、学校でのプログラミングの授業対策から就職に役立つ専門スキルまで丁寧に指導します。PCゲームからでもよいので一緒に楽しみながら成長していきましょう!
教室のPC環境を創っているのは私です。パソコンの基本的なスキルはもちろん、学校でのプログラミングの授業対策から就職に役立つ専門スキルまで丁寧に指導します。PCゲームからでもよいので一緒に楽しみながら成長していきましょう!
MANA
職種:代表取締役
コメント:
教室の隠れ鬼滅を作っているのは私です。不定期の出没になりますが、工作などが好きなので教室で会ったときは遊べるチャンスかも!?
障害福祉の経営は初めての経験ですが、3児の母親として保護者や子供たちが通って良かったと思えるような教室にしていきたいです。既存の施設とは違った視点で障害児支援を考えていきます。私を含めて一つ一つがチャレンジの連続です。チャレンジする気持ちを忘れずに前に進んでいければと思います。大人がチャレンジをしなければ子供はチャレンジをしません。株式会社FUTABAは失敗を恐れずにどんどん新しいことにチャレンジしていきます。
コメント:
教室の隠れ鬼滅を作っているのは私です。不定期の出没になりますが、工作などが好きなので教室で会ったときは遊べるチャンスかも!?
障害福祉の経営は初めての経験ですが、3児の母親として保護者や子供たちが通って良かったと思えるような教室にしていきたいです。既存の施設とは違った視点で障害児支援を考えていきます。私を含めて一つ一つがチャレンジの連続です。チャレンジする気持ちを忘れずに前に進んでいければと思います。大人がチャレンジをしなければ子供はチャレンジをしません。株式会社FUTABAは失敗を恐れずにどんどん新しいことにチャレンジしていきます。
施設からひとこと
地図
〒224-0001 神奈川県横浜市都筑区中川1丁目22番8号 第一宗ビル2階 B号室
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 09:00 ~ 18:00 |
---|---|
火 | 09:00 ~ 18:00 |
水 | 09:00 ~ 18:00 |
木 | 09:00 ~ 18:00 |
金 | 09:00 ~ 18:00 |
土 | ー |
日 | ー |
祝日 | 09:00 ~ 18:00 |
長期休暇 | 09:00 ~ 18:00 |
備考 |
活動時間 平日:放課後~17:00(17:00に送迎車出発) 学校休業日:10:00~16:00(16:00に送迎車出発) (平日:送迎をご希望されない方は18:00まで 学校休業日:送迎をご希望されない方は9:00~18:00の間でご利用できます) |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒224-0001 神奈川県横浜市都筑区中川1丁目22番8号 第一宗ビル2階 B号室 |
---|---|
URL | https://kidsislandjp.wixsite.com/nakagawa |
電話番号 | 050-3628-0268 |
近隣駅 | 中川駅・あざみ野駅・センター北駅・たまプラーザ駅・鷺沼駅 |
障害種別 | 発達障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学・小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・理学療法士・児童指導員 |
支援プログラム | 応用行動分析(ABA)・TEACCH・遊戯療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援 |
送迎サポート |
都筑区全域 港北区・青葉区・宮前区一部 ほかの地域の方は相談をお願いいたします。 |
料金 | 横浜市指定の放課後等デイサービスになります。前年度の世帯年収によって変わってしまう為、詳しいことは行政または事業所へお問い合わせください。おやつは提供いたしますが、代金は頂きません☆ |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。