こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。
本日の天気は、横浜は12.1度でしたね。晴れの日は続いていますが、空気の乾燥も連日のように続いています。
暖かくして、体調に気を付けて過ごしていきたいと思います。
さて本日の活動は「みんなで餃子作ろう!」を行いました。
目的としては、料理をすることで「生きる力」=自立を育みつつ、みんなで協力して作った餃子を食べることで達成感を養います。
はじめに細かくみじん切りにした野菜にひき肉を入れて交代しながらみんなで混ぜ捏ねました。
つぎに本題のあんの包み作業では、簡単な「半月包み」「三角包み」で挑戦してもらいました。
半月包みでは、皮の縁に指で水を一周つけ、真ん中より少し奥にあんを大さじ1/2くらいのせます。手前半分を奥に向かって折りたたみ、縁を合わせて指で貼り付けました。
三角包みでは、皮の縁に指で水を一周つけ、真ん中にあんを大さじ1くらいのせます。皮を一か所つまんでくっつけ、中心くらいまで皮同士をくっつけていきます。
残りの皮が半円くらいになったら、その真ん中を持ち上げ、2か所で皮同士をくっつけて、三角形になるようにしました。
また慣れてきたら ヒダ付きの包み方を職員に教わり、集中しながらゆっくりと丁寧に包むことが出来、いずれも指先のトレーニングにもなりました。
包み終えた餃子はホットプレートで焼きました。
子ども達は「焼き色がついてきたね」「ジュージュー音がするよ」「いい匂い!」と焼き上がりまでの変化を目の前で追えるのも、楽しいひとときを過ごしていました。
そして焼き上がった餃子100個以上!!!みんなで美味しくいただき完食しました!!♩
最後に子ども達から「お家でも餃子作りをしてみたい!」と伝えてくれました。是非、ご家庭でいっしょに作ってみてください。
次回のブログもぜひご覧ください。
都筑区放課後等デイサービスFORTUNA「療育の様子」
教室の毎日
25/01/26 17:30