こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。
最近やっと花粉症が落ち着いてきた職員Tです。鼻詰まりが落ち着いて食べ物の香りまで楽しめるようになり食欲旺盛になりました。太らないように運動もしようと思います。
さて、本日のプログラムは「ふーふーあおむし」でした。
紙を折って息を吹きかけるとあおむしのように進んでいく工作です。紙をきれいに折る事で手先の器用さを養うこと、息を吹きかける力を調整することで力加減の練習を目的としております。
作り方はとても単純で、折り紙を4等分に切ります。4等分に切った紙を3回半分に折り、両端を谷折り、その他の折り目を山折りにしたら完成です。頭にするほうに目を書いたら完成です。山折りと谷折りの説明もしているのでご家庭でお子様に聞いて復習してみてください!
少しずれてしまう事もありましたが、丁寧にやり直し子ども達みんながきれいに折る事が出来ました。
あおむしが完成したら息を吹きかけてあおむしを進めていきます。背中の頂点の少し後ろから息を吹きかけるとへこんで戻りながら進んでいきます。この時息を強く吹いてしまうとあおむしがとんでいってしまいます。優しく吹きすぎても進まないので力加減がとても大切になります。
子ども達みんな自分たちで息を吹く力加減を調整しながら、上手に進めることが出来ました!
ご自宅でもぜひ取り組んでみてください!
次回のブログもぜひご覧ください。
都筑区放課後等デイサービスFORTUNA「療育の様子」
教室の毎日
25/04/25 17:54
