こんにちは!
都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。
ゴールデンウィークでウキウキな職員Sです。学生の間ゴールデンウィークは全く楽しみではなかったのですが、今年はお休みに楽しみな予定があるためウキウキなのです。
本日の療育の様子をお伝えします。
本日は5月5日の端午の節句にちなんで、こいのぼりの工作を行いました。
ちぎる・貼るなどといった作業で目と手の協調性・手指の巧緻性を養っています。
流れとしては…
①好きな色の折り紙を選ぶ
②折り紙を細かくちぎる
かなりの量でしたが丁寧に取り組む様子が見られました。
③澱粉糊を使って筒に貼る
全体的に澱粉糊の使い方、量の調整も上手になってきました!「べたべたー」と初めは嫌がる子もいましたが、徐々に慣れていき感触を楽しみながら取り組みました。
④目を貼って、しっぽを切る
⑤鯉にモールを通して輪を作りねじる
モールに苦戦する様子も見られましたがオリジナルこいのぼり完成に向けて頑張りました。
⑥⑤を割りばしにテープでつける
⑦⑥に両面テープで矢車をつけて完成☆
みんな長時間集中して立派な作品を作りました!
☆午後はみんなで、短い時間で集中して体を動かしました。
次回のブログもご覧ください。
都筑区放課後等デイサービスFORTUNA「療育の様子」
教室の毎日
25/05/03 17:46
