放課後等デイサービス

横浜市認証指定事業所 FORTUNA(ふぉるとぅな)中川教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1814
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

都筑区放デイFORTUNA 「6歳児の発達心理学」⑥

 こんにちは。都筑区放課後等デイサービスFORTUNAの公認心理師のK・Kです。6回目となる今回は、6歳児の定型発達の「社会性の発達」についてお話したいと思います。また、定型発達はあくまで目安であり、全ての6歳児が定型発達の特徴を持つとは限らないことはご了承下さい。




【社会性の発達】

 6歳児は競争心旺盛で、あらゆることで1番になりたがります(Gesell Institute, 2011)。負けると怒り始め、自分なりのルールを作り上げることもあります。威張ったり、自分をとても大きく見せたりすることもあります。怒られないための嘘をつくこともあり、自分の間違いを認めたり、謝ったりすることが難しいこともよくあります。失敗や間違いを認めることは、6歳児の脆弱な自己肯定感と、自分はできる、という有能感のアイデンティティの発達を脅かすからです。

 6歳児はこれまでよりも友達に興味を示し始めます。それにより、仲良く遊ぶこともありますが、言葉や行動で攻撃したり、負けないためにズルをしたりすることもあります。

 またこの時期は言語が発達してきます。それにより、徐々に衝動的・身体的な攻撃行動は減少していきます。子どもの質問責めに疲労困憊してしまうこともあるかもしれませんが、この発達段階では質問することが子どもの学習とコミュニケーションの主な手段となっているのです。





次回は、「関係性の発達」についてお伝えできたらと思います。
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1814
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
340人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1814

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。