こんにちは!都築区放課後等デイサービスFORTUNAの職員Nです。
突然ですが、皆さんは東京八王子にある『高尾山』をご存じですか?
高尾山は599mの「世界一登山客の多い山」としてギネスブックに認定されていて、ケーブルカーやリフトで山腹まで登れるので比較的気楽に登ることもできる観光地となっています。
本日は職員Nが夏季休暇で登山をしてきたことについてお話ししたいと思います!
自然を感じてリフレッシュしたいと思い、12時ごろから登山を開始し1時間20分ほどで山頂に到着しました。リフトなどを使うともっと早く楽に、山頂に着くことができると思います。
暑すぎると煩わしくなってしまう蝉の声も、木々が太陽を遮り真夏とは思えない涼しさで、日本の風情を感じながら快適に登ることができました!
実は、職員Nが小学生の時に学校行事として高尾山に登る予定でしたが、雨天の為中止になってしまいました。結局それから登ることはなかったためリベンジで登山することができ、十数年ぶりに感慨深かったです。
紅葉や川など自然が沢山あり、夏だけでなくほかの季節にも登ってみたいと思いました。皆さんもぜひ高尾山に挑戦してみてください!
次回のブログもぜひご覧ください。
突然ですが、皆さんは東京八王子にある『高尾山』をご存じですか?
高尾山は599mの「世界一登山客の多い山」としてギネスブックに認定されていて、ケーブルカーやリフトで山腹まで登れるので比較的気楽に登ることもできる観光地となっています。
本日は職員Nが夏季休暇で登山をしてきたことについてお話ししたいと思います!
自然を感じてリフレッシュしたいと思い、12時ごろから登山を開始し1時間20分ほどで山頂に到着しました。リフトなどを使うともっと早く楽に、山頂に着くことができると思います。
暑すぎると煩わしくなってしまう蝉の声も、木々が太陽を遮り真夏とは思えない涼しさで、日本の風情を感じながら快適に登ることができました!
実は、職員Nが小学生の時に学校行事として高尾山に登る予定でしたが、雨天の為中止になってしまいました。結局それから登ることはなかったためリベンジで登山することができ、十数年ぶりに感慨深かったです。
紅葉や川など自然が沢山あり、夏だけでなくほかの季節にも登ってみたいと思いました。皆さんもぜひ高尾山に挑戦してみてください!
次回のブログもぜひご覧ください。