放課後等デイサービス

横浜市認証指定事業所 FORTUNA(ふぉるとぅな)中川教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1814
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

都筑区放課後等デイサービスFORTUNA 療育の様子

こんにちは!

 
先日のお雨はすごかったですね。私、職員Hは外を歩いている時に(なぜか靴下が濡れるな)と思って確認したところ、靴の裏に穴が開いていました。
 

本日の療育風景をお届けいたします。

 
本日は新体力テストの種目である「反復横跳び」の活動を行ないました。

素早く動作を繰り出す敏捷性を養うことを目的としています。
 

反復横跳びを知っているかを聞いたところ、およそ半数しか手が挙がらず、残りの半数が知らない子でした。今後小学校で過ごしていく中で、新体力テストを受ける機会が何度かるため、今のうちに動きに慣れておこうと思い、この活動を行ないました。

 

今回は中央のラインから左右100cmの感覚で1本ずつラインを増やし、3本のラインで行います。時間は20秒として、ペアのお友達の回数をかぞえます。

始めに、反復横跳びのやり方や回数の数え方を職員が見本を見せています。

 

お友達とペアを組み、ペアの子の回数を数えます。2回行ったところ、みんな反復横跳びの基本であるサイドステップの動きが難しいようでした。

 
そこで、まずはみんなで輪になってサイドステップで回ります。始めは足がクロスしてしまう子もおりましたが、何度か回数を重ねていくうちにサイドステップの動きに近づいていきました。

短時間で成長することが目に見えてわかったので、子ども達の成長のスピードに驚かされました。

 
みんなが近づくことでサイドステップの輪がどんどん小さくなってくるところが面白かったです。
 

輪の後はリズムにのってサイドステップをします。こちらも回数を重ねることでどんどんと上達していくことが分かりました。

 
最後には今日頑張ったことを踏まえて再び反復横跳びをしています。

始めはどたどたと足を運んでいた子もおりましたが、サイドステップの動きを意識するだけで動きが格段に良くなっていました。

学校で行われる新体力テストが楽しみになりました。
 

次回のブログもぜひご覧ください。
電話で聞く場合はこちら:050-3184-1814
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
134人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-1814

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。