児童発達支援事業所

キッズコネクト ホプチルのブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3628-0475
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(61件)

🎈園長先生と遊ぼうの日🤡

キッズコネクトホプチルの代表は ✨パフォーマンスアーティストK@ITO✨ ホプチルでは、目の前で本物のパフォーマンスを見れます🤹‍♀️🎪🎭 今回は、バルーンを使って遊んでもらいました🌈 園長先生を一生懸命みながら、上手に真似ているうちに、、、‼️ 「できたーーー✨」 初めて自分で作ったバルーンアートは、 ハート❤️‼️ 最後に園長先生から、バルーン犬🐩のプレゼントをもらって、大喜びでした✨ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ キッズコネクトホプチルでは「ふれあい親子教室」も開催しております。 どなたでも参加できる教室です。 ぜひ遊びにきてくださいね。 🌈6月からは、第2.3.4水曜日開催となります♪ 今週の水曜日はお休みです。 ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎ キッズコネクトホプチルでは、1歳半〜15歳までの利用児童を絶賛募集中です🌸 見学や体験希望、空き情報などお気軽にご連絡ください🎈⸒⸒ ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

キッズコネクト ホプチル/🎈園長先生と遊ぼうの日🤡
その他のイベント
22/06/03 10:14 公開

マット遊びの様子です✨

体を鍛えて体幹作り‼️ということで、 「マット遊び」を取り入れました✨ まずは、大きな大きな先生〜🤣をマットから落としちゃうぞー! 先生は落ちないように力を入れて!!! よーいスタート‼️🔫✨ そーれそーれそーれーーーぃ! 落っこちたー!!!🙌🤣 身体全身に力をいれて楽しむことができました! 次は、ぐらぐらマット‼️ グラグラ揺れるマットから落ちないように立っていられるかなー? 自然と両手を広げてバランスをとる子どもたちでした‼️ 遊びながら自然と体幹づくり‼︎ 自分の体を支える体幹‼︎は、運動機能の発達ではとても大切なので✨ たくさん遊びに取り入れていきたいと思います✨ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ キッズコネクトホプチルでは「ふれあい親子教室」も開催しております。 どなたでも参加できる教室です。 ぜひ遊びにきてくださいね。 🌈6月からは、第2.3.4水曜日開催となります♪ ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎ キッズコネクトホプチルでは、1歳半〜15歳までの利用児童を絶賛募集中です🌸 見学や体験希望、空き情報などお気軽にご連絡ください🎈⸒⸒ ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

キッズコネクト ホプチル/マット遊びの様子です✨
教室の毎日
22/05/31 09:17 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3628-0475
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
30人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3628-0475

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。