
今回は『タオルでお手玉飛ばし』と『ミックスボイス』の様子をお伝えします。
『タオルでお手玉飛ばし』
こちらの活動は、二人一組で取り組みました。
タオルの両端を持ち、タオルに置いたお手玉を的にめがけて友だちと協力してとばす内容です!
友だちと協力して行うために「せーの!」と掛け声をつけるチームもあれば、力加減を話し合うチームもあり、友だちとコミュニケーションを図りながら、楽しそうに身体を動かすことができました✨
『ミックスボイス』
こちらの活動は、指定された言葉を言うチームと、それを答えるチームに分かれて取り組みました。
指定された言葉を言うチームはを3人~4人のチームで、スタッフの「せーの!」掛け声の後で、一斉に指定された言葉を言います。
答えるチームの人はだれが、何を言っているのかを答えます。
一斉に言葉が聞こえるので、集中していないと聞き取れません。その中で、児童たちは集中して誰が何を言っているのかを聞こうとしていました✨
次回も楽しく運動を行って、頭も身体も鍛えていきましょう🔥
『タオルでお手玉飛ばし』
こちらの活動は、二人一組で取り組みました。
タオルの両端を持ち、タオルに置いたお手玉を的にめがけて友だちと協力してとばす内容です!
友だちと協力して行うために「せーの!」と掛け声をつけるチームもあれば、力加減を話し合うチームもあり、友だちとコミュニケーションを図りながら、楽しそうに身体を動かすことができました✨
『ミックスボイス』
こちらの活動は、指定された言葉を言うチームと、それを答えるチームに分かれて取り組みました。
指定された言葉を言うチームはを3人~4人のチームで、スタッフの「せーの!」掛け声の後で、一斉に指定された言葉を言います。
答えるチームの人はだれが、何を言っているのかを答えます。
一斉に言葉が聞こえるので、集中していないと聞き取れません。その中で、児童たちは集中して誰が何を言っているのかを聞こうとしていました✨
次回も楽しく運動を行って、頭も身体も鍛えていきましょう🔥