放課後等デイサービス

みらいーく江戸川台

  • 送迎あり
みらいーく江戸川台 みらいーく江戸川台
みらいーくは運動療育をメインに楽しく運動をしながら、その中でルールや順番を待つことなどを守ったりすることで社会性の向上も図っております。 江戸川台店舗ではさらに「ボルダリング」の壁を設置し、運動療育に加えて活動していくことをコンセプトとさせて頂いております。
アクセス
受入障害
受入年齢
支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

みらいーく江戸川台/プログラム内容
みらいーくでは運動療育をメインに活動をしております。

運動プログラムは①体力強化(体幹強化・柔軟UP)、②自己肯定感の向上を目標として展開しており、器具に頼らず、本人の身体を最大限活用する内容でアプローチを行っています。また、③運動をする中で、ルールを守る事でSSTも意識して行っております。

その中でも大事にしていることは、とにかく「楽しむ」ということです。

楽しみながら行うことで「またやりたい!」などという言葉も聞け、より効果的に運動に取り組んでいくことができます。

また、児童と一緒にスタッフも活動し、児童と楽しい時間を共有しながら支援に繋げています!

スタッフの専門性・育成環境

みらいーく江戸川台/スタッフの専門性・育成環境
前職で体育の教師だったスタッフや、学童保育で児童と関わる経験をしたスタッフもおり、楽しみながらも時には真剣に取り組めるように心がけております。

運動が苦手という方も、児童たちと楽しんで活動できる方ですと、児童たちもよろこんで活動してくれます!

また、みらいーくは、延3万人以上の《姿勢改善》に取り組んできたカイロプラクティック院が運営しています。定期的な姿勢評価を行っており、保護者様とお子様の成長を一緒に見守っていきたいと考えています。

みらいーくで楽しく運動する習慣と、また良い姿勢を身につけていきましょう!

その他

みらいーく江戸川台/その他
みらいーくでは、自分の身体を使っての基礎的な運動をプログラムのメイン活動としております。

そちらに加えまして、江戸川台の店舗ではボルダリングの壁を設置しており、そちらも療育内容として行わせて頂きます。

ボルダリングは全身運動であると同時に、どの様な登り方をしていくか等で脳への刺激にもなります。

本格的なジムのように、とはいきませんが、ジムに通いたいと思えるようなきっかけを一緒に作れたらと思っております😊

また、ボルダリングに加え広い活動場にて基礎的な運動を行うことができ、開放感あふれる事業所でございます!

スタッフ紹介

(1件)

ブログ

(229件)
写真のアイコン

写真

( 4件 )
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

児童の笑顔を大切に「楽しむ」ことを大事にし、児童たちの支援を行っております。
まずは、ご見学に来てください😊
地図のアイコン

地図

〒270-0105
千葉県流山市平方107-1フリーダムおぐら2F
みらいーく江戸川台の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
10:00〜17:30
長期休暇
10:00〜16:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
近隣駅
受入障害

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。