支援のこだわり
プログラム内容
一時的な楽しさの追及や、得意を伸ばすことよりも、社会生活を送る上で必要な「規律性」、「忍耐力」、「問題解決能力」を身につける目的で「集団プログラム」と「学習支援」を毎日行っています。
集団プログラムは①学習への波及効果が高い内容、②団体行動、集団生活で逸脱しない訓練、の2つのプログラムを並行して行っています。
学習支援は、①昇級式プリントで総合力を養成、②個々の学習課題の特訓(算→文章題、時刻と時間、単位、国→読解等)、③検定受験を希望する子の学習管理、の3つを並行。
自ら目標を掲げ、全力で努力できる子供達を育成することが当施設のミッションと考えています。
集団プログラムは①学習への波及効果が高い内容、②団体行動、集団生活で逸脱しない訓練、の2つのプログラムを並行して行っています。
学習支援は、①昇級式プリントで総合力を養成、②個々の学習課題の特訓(算→文章題、時刻と時間、単位、国→読解等)、③検定受験を希望する子の学習管理、の3つを並行。
自ら目標を掲げ、全力で努力できる子供達を育成することが当施設のミッションと考えています。

スタッフの専門性・育成環境
社員の常勤スタッフのみで療育を行います。子供達の些細な変化を見逃さず、的確な声掛け、関りを実践します。

その他
★特別プログラム例
①理科実験教室
祝日や長期休暇中のマンネリ防止に定期実施しています。子供達の歓声がいつも楽しみです。
②各種検定実施(漢検・数検)
保護者の希望よりも、子供の意思と意欲を重視し、受験する検定や受験級を決定しています。
③特別運動療育プログラム(監修:理学療法士:遠藤正樹先生)
運動能力の強化ではなく、体幹を整える、反射神経等を養うことを目的としています。当施設では縄跳びに力を入れています。
④創作活動
毎週土曜日と学校休業期間の13時30分頃~実施します。内容を毎回変え、身近なものを使います。
①理科実験教室
祝日や長期休暇中のマンネリ防止に定期実施しています。子供達の歓声がいつも楽しみです。
②各種検定実施(漢検・数検)
保護者の希望よりも、子供の意思と意欲を重視し、受験する検定や受験級を決定しています。
③特別運動療育プログラム(監修:理学療法士:遠藤正樹先生)
運動能力の強化ではなく、体幹を整える、反射神経等を養うことを目的としています。当施設では縄跳びに力を入れています。
④創作活動
毎週土曜日と学校休業期間の13時30分頃~実施します。内容を毎回変え、身近なものを使います。

ブログ
在籍スタッフ
スタッフ紹介

児童発達支援管理責任者(I先生)
保護者が安心して子供を預けられる、共に子供の成長を分かち合える施設運営を心掛けます。学生時代は大手塾で塾講師の経験もあり、学習指導も得意としています。
≪保有資格≫児童発達支援管理責任者・介護福祉士
≪保有資格≫児童発達支援管理責任者・介護福祉士

児童指導員(N先生)
Gripキッズの強みである、学習支援とSSTで子供達の成長を楽しく支援していきます。
≪保有資格≫保育士・幼稚園教諭
≪保有資格≫保育士・幼稚園教諭

児童指導員(C先生)
子供が大好きでこの仕事に就きました。子供達との新たな出会いが今から楽しみです。学習は主に算数・数学を指導します。
≪保有資格≫中学教員免許
≪保有資格≫中学教員免許

児童指導員(Y先生)
子供に関わる職場経験の豊富さを活かし、全力で日々の支援にあたりたいと思います。
≪保有資格≫介護福祉士
≪保有資格≫介護福祉士

児童指導員(E先生)
Gripキッズは運動を中心とした児童福祉施設ではありませんが、僅かな時間でも体幹を整える、運動能力の基盤作りの支援を行っています。
≪保有資格≫理学療法士
≪保有資格≫理学療法士

児童指導員(O先生)
週4回は都内の公立小学校で通級指導教室の講師をしています。勤務数は限られますが、子供達が豊かな人間性を身につけられるよう支援していきます。
≪保有資格≫特別支援学校教諭・高等学校教員免許
≪保有資格≫特別支援学校教諭・高等学校教員免許
施設からひとこと
地図
〒277-0843 千葉県柏市明原2丁目1-14
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 11:00 ~ 18:00 |
---|---|
火 | 11:00 ~ 18:00 |
水 | 11:00 ~ 18:00 |
木 | 11:00 ~ 18:00 |
金 | 11:00 ~ 18:00 |
土 | 10:00 ~ 16:00 |
日 | ー |
祝日 | 10:00 ~ 16:00 |
長期休暇 | 10:00 ~ 16:00 |
備考 | 日曜日は月に1~2回開校する日があります。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒277-0843 千葉県柏市明原2丁目1-14 |
---|---|
電話番号 | 050-1807-6179 |
近隣駅 | 柏駅・北柏駅・南柏駅・豊四季駅・新柏駅 |
障害種別 | 発達障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・児童指導員 |
支援プログラム | ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・集団療育 |
送迎サポート | 小学生は原則送迎対応いたしますが、お住いの地域によっては送迎対象範囲外になるケースがございます。ご相談ください。中学生・高校生は送迎は行いません。 |
料金 | おやつ代(140円/1日)がかかります。検定受験料は実費をいただきます。 |
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。