児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

コプラス五反田教室☆個別・ペア療育☆のブログ一覧

近隣駅: 高輪台駅、五反田駅 / 〒141-0022 東京都品川区東五反田4-9-2 東五反田KBビル2F
24時間以内に8が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-1229

児童発達支援療育紹介

教室の毎日
こんにちは。
コプラス五反田教室 児童発達支援です。

コプラス五反田教室では、定期的に、季節に合わせた行事や活動を行い、
お子様に季節感を楽しんでもらったり、保護者様と一緒に楽しんでいただくことで指導員とお子様、お子様と保護者様、保護者様と指導員の更なる信頼関係の構築を図っています。

今回は、
2/1(土)~2/7(金)まで行った、節分イベントを紹介します。

「節分」といえば「鬼」
「鬼」と言えば「怖い!」
そんなイメージを持っているお子様もいらっしゃると思います。

今回の節分イベントは、
・「節分=怖い」というイメージではなく、「節分=楽しい」というイメージをお子様に体感してもらうこと
・豆を投げる動作や、豆を折り紙で作ることによって、運動能力を高めること
・「鬼役」を行うことで、何でも挑戦してみようとする積極性を高めること
・できない時や困ったときに指導員や保護者に質問をすること
・その他お子様一人ひとりに沿った目標達成
などを目的に行いました。

「怖い」というイメージを払拭し、楽しんでもらえるにはどうすればいいのかを考え、

最初に「今日はコプラスには鬼は来ない」ということ、「鬼役を子供たちにしてもらい、してくれた子にはプレゼントをあげる」と予告することで、安心感・期待感をもってイベントを開始しました。

イベントの内容は、
①節分の紙芝居
②豆づくり
③豆まき(お子様に鬼役を任せる)
④鬼のちぎり絵 or 塗り絵
です。

最初は、「節分」と聞いて「怖い」と顔を少しゆがめていたお子様も、
楽しみにご来所くださったお子様も、
最後には大きな歓声をあげながら豆まきを楽しみました。

鬼役をやりきったお子様は、メダルをゲットし、達成感に満ちた表情を見ることができました。

私たちは、コプラスを楽しむということを大前提として支援しています。
見学や体験も行っておりますので、お気軽にお申し付けくださいませ。

コプラス五反田教室 児童発達支援
24時間以内に8人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。