こんにちは。いきるちから2の「みかん」です。
ただいま当事業所では、ハロウィーン週間のこの時期に「かぼちゃぼうし」を製作し、また例の「トリックorトリート?」を合い言葉を言った子供たちにお菓子を提供しております(もちろん言えなかった子にもお菓子は差し上げています)。製作ではハサミやのり付け、穴に紐を通すといった工程があるのですが、概ね自分たちで行うことができています。意欲は様々ですが…
ここでまた、ふと思いました。ハロウィーンってそもそも何なんだろう、と。すぐにネット検索してみると…
(引用)ハロウィーンの起源は、紀元前のケルト民族にまでさかのぼります。古代ケルトでは11月1日が新年で、前夜の10月31日から、秋の収穫物を集めた盛大なお祭りが開かれました。またこの日には、死後の世界との扉が開き、先祖の霊が戻ってくるとも信じられていました。日本でいえば「大みそか」「秋祭り」「お盆」が一度に来るようなものだったのです。
その後ケルト民族はキリスト教化していきますが、祝祭の習慣は残り、キリスト教会が11月1日を「諸聖人の日」を意味する「All Hallo」と定めたことから、その前夜=「All Hallo Eve」 が転じて、ハロウィンと呼ばれるようになったと考えられています。
ということでした。私が幼少の頃にはこのようなイベントは無かったものですから、起源をよく分かっていませんでした。しかしこういったイベントをきっかけに、色々と学ぶことができてよかったと思っております。
今日もありがとうございました。ではまた。
ハロウィーン?
教室の毎日
23/10/27 23:14