
おはようございます☀️
関東には台風5号が接近し、関西では別の
低気圧の影響で突然の大雨が予想されて
います☔️
そんな時期だからこそ、今週の水害避難訓練は
より身近に感じてもらえるのではないかと思う
茜色🌆です
◇ 水害避難訓練の内容 ◇
1. 「いきるちから2」の近くにある川を確認
2. 水害対策のYouTubeを視聴
3. ペットボトルを使って洪水を体験
4. 水害クイズ
5. いざ❗️避難訓練
「いきるちから2」の近くの川って、どこかな?
「河川敷ー!」
外遊びのときによく行っている場所ですね😅
たしかに、あのあたりは河川敷💦
地図で淀川・神崎川・安威川を確認しながら
場所のイメージを深めました
「いきるちから2」はビルの3階にあるため
地震や火事のようにすぐ避難するのではなく
水害のときはまずは建物内で待機することが
多いのです
この違いを、幼い子どもたちが理解するのは
なかなか難しいものです💦
そこで、ペットボトルを川に見立てて
水があふれる様子を観察🧐
「いきるちから2」のビルに見立てた模型が
少しずつ水に浸かっていきます
「うわっ‼️ 1階なら水に浸かってる…!」
という子どもたちの声😊
水の量が少しずつ増えていくと、上の階へ
逃げなければならないことが伝わったようです
訓練では、みんなで雨の中を焦らず・慌てずに
階段で5階まで避難しました💯
今週1週間、みんなで「水害」について一緒に
考えていきたいと思います😊
関東には台風5号が接近し、関西では別の
低気圧の影響で突然の大雨が予想されて
います☔️
そんな時期だからこそ、今週の水害避難訓練は
より身近に感じてもらえるのではないかと思う
茜色🌆です
◇ 水害避難訓練の内容 ◇
1. 「いきるちから2」の近くにある川を確認
2. 水害対策のYouTubeを視聴
3. ペットボトルを使って洪水を体験
4. 水害クイズ
5. いざ❗️避難訓練
「いきるちから2」の近くの川って、どこかな?
「河川敷ー!」
外遊びのときによく行っている場所ですね😅
たしかに、あのあたりは河川敷💦
地図で淀川・神崎川・安威川を確認しながら
場所のイメージを深めました
「いきるちから2」はビルの3階にあるため
地震や火事のようにすぐ避難するのではなく
水害のときはまずは建物内で待機することが
多いのです
この違いを、幼い子どもたちが理解するのは
なかなか難しいものです💦
そこで、ペットボトルを川に見立てて
水があふれる様子を観察🧐
「いきるちから2」のビルに見立てた模型が
少しずつ水に浸かっていきます
「うわっ‼️ 1階なら水に浸かってる…!」
という子どもたちの声😊
水の量が少しずつ増えていくと、上の階へ
逃げなければならないことが伝わったようです
訓練では、みんなで雨の中を焦らず・慌てずに
階段で5階まで避難しました💯
今週1週間、みんなで「水害」について一緒に
考えていきたいと思います😊