児童発達支援事業所

児童発達支援・放課後等デイサービス いきるちから2のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-0643
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

☂️大雨警報発令☂️

おはようございます☀️
昨日は大阪市に大雨警報が発令されましたね☂️
道路にたくさんの水たまりができているのを見て
洪水を身近に感じたお子さまも多かったのでは
ないでしょうか?

水害避難訓練4日目の昨日は、
雨が降り続くとどうなるのか
そして地震のときに起こる「津波」について
みんなで考えました

◇水害避難訓練の内容◇
 1. 「いきるちから2」の近くにある川を確認
 2. 水害対策のYouTubeを視聴
  ・ももたろう防災アニメ(洪水)
  ・ももたろう防災アニメ(津波)
 3. 神崎川の水位を写真で確認
 4. 水害クイズにチャレンジ!

大雨が続くと、川はどんな状態になるんだろう⁉️
雨の日は川に近づかないから、わからないよね💦

ということで「いきるちから2」の近くにある
神崎川の水位を写真で確認してみました📷

「うわっ❗️上がってる😳」
大きな川の水位が、こんなに上がることも
あるんですね💦
氾濫が起こるかもしれないということを
イメージできたと思います😊

水害クイズでは、
「道路の水が何センチ以上になると
歩けなくなるか?」をみんなで考えました

モデルになったお子さまの横にメジャーを
当てて、10cm、30cm、50cmではどうなるか
質問していきました

100cmのときには…鼻をつまんでくれました🤣
そう、小さなお子さまだと顔まで水に沈んで
しまう高さなんですね💦

実は、50cm以上で歩行が困難になると
言われています
ただし身長には個人差があるので
目安として「膝まで」と考えると良いでしょう🙆‍♀️

わかりやすく、イメージしやすく伝えることで
水害を身近なこととして感じてもらい
少しでも子どもたちの危機管理能力に
つながればと思う茜色🌆です

🌻今日から夏休み🌻
みんなで楽しく❗️元気よく‼️
いろんなことにチャレンジしていきましょう😊
電話で聞く場合はこちら:050-3647-0643
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
109人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-0643

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。