児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 土日祝営業

てらぴぁぽけっと仙台教室のブログ一覧

近隣駅: 北四番丁駅、勾当台公園駅 / 〒980-0801 宮城県仙台市青葉区木町通2-2-8 第6ダイワビル2階
24時間以内に44が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3184-3506

言語発達と言語模倣🌼

教室の毎日
こんにちは🌞
てらぴあぽけっと仙台教室 言語聴覚士の降籏です。

てらぽけには「言語模倣」というプログラムがあります。
言語模倣のプログラムは、発音が難しいお子様に対して取り入れているプログラムです👄🦷
今日は、どのようなタイミングでプログラムを導入していくかについて、言語発達と合わせてお話しします。

まず、言葉の発達は「あーあー」「うーうー」というような喃語から始まります。
次に喃語の種類が増え、遊びの中でくるまを走らせながら「ぶーぶー」と、物に合った発声ができるようになってきます。
この段階では、言葉を真似をするときもあればしない時もあり、話せる音も限られています。

さらに言葉が増えてくると、物の名前が答えられるようになります。ですが、
くるま→「ううま」 りんご→「いーご」
のようにはっきりとした発音が難しい音があるかもしれません。
物の名前がある程度答えられるようになってきたら、少しずつ1つ1つの音を真似して発音することができるようになります。
大人の口形や言葉を真似できるようになってきたこのタイミングが、「言語模倣」の導入の目安になります💠

お子さまのお口の発達は段々と進んでいくため、音によっては正確に発音できるようになるまでに時間がかかるものがあります。
そんな時は、このプログラムを取り入れて、言いにくい音を取り出して練習しています。
今までで発音できている音から発音しやすそうな音を選び、1音→単語→文というように言葉の長さを変えて模倣を進めていきます。
言語模倣ができるようになってくると、少しずつ正確に発音できるものが増えていきます✨
お子さまと一緒にやり取りできる言葉が増えてくると、お話も楽しくなりますよね😊

てらぽけでは、そのようなお子様のお話のお手伝いをしています。
一緒に練習したことが、少しでもお子さまの力になれば幸いです🌼
発音やお話のことで気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。

*****************************

てらぴぁぽけっと仙台教室では、
随時見学・相談や無料体験を承っておりますのでお気軽にご相談ください♪

また、何かご不明な点がございましたら、
お電話かHPのお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください☎
お待ちしております!

てらぴぁぽけっと仙台教室 
仙台市青葉区木町通2-2-6 第6ダイワビル2F
☎TEL:022-342-1450
📤Mail:terapiapocket.sendai@gmail.com
🕐月曜日~日曜日 10:00~17:00

*****************************
24時間以内に44人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。