みなさんこんにちは😊
てらぴあぽけっと仙台教室、言語聴覚士の酒井です。
先日本部SV主催の研修を受講し、とても勉強になったので、情報を共有させていただきます。
今回は『感情コントロール』についてお話させていただきます。子育てをしていると、お子様の癇癪に悩まされることが多々あります。感情のコントロールができるようになってくれたらいいのに。。と思いますが、どうやって行えばいいのかわからない、というお話も耳にします🤔
感情のコントロールというと、怒らないことを教えるのかな?と思われるかもしれませんが、怒る感情は悪いことではないので、怒る感情を少し弱めて、本人が生活しやすいようにコントロールしていけるといいようです✨
では、感情の爆発が起こりやすい場面はどんな場面でしょうか?
多くのお子様で起こりやすい場面として、勝ち負けのある場面、注意された時、お友達同士遊んでいる時、苦手な活動や学習に取り組む時、切り替えの時などがあります。
まず感情コントロールの手順を行う前に、準備しておくとよいことが3つあります。1つ目は、お子様の感情コントロールが難しい場面を3段階(癇癪レベルが低いもの、中くらい、高いもの)で整理しておくことです。2つ目は、感情の爆発をさせる前のサインを見つけておくことです。例えば、少し表情が険しくなってきた、声が大きくなってきた、などお子様によって様々です。3つ目は感情が高ぶった際の落ち着く方法を見つけておくことです。飲み物を飲む、深呼吸をする、好きなタオルを触ることで落ち着くお子様も多いです✨
実際の手順は、①癇癪レベルが低い場面で練習の機会を設定します。②イライラのサインを見つけたら、「悔しかったね。」「もっと遊びたかったね。」など、お子様の気持ちを代弁しながら、落ち着かせる方法を実施します。③落ち着くことができたら、できたことを褒めて強化します。成功を積み重ね、徐々に癇癪のレベルをあげていきます。
言葉で言うのは簡単だけど、実際は上手くいかない、という声も聞こえてきそうですが😢昨日より早く落ち着けた、癇癪の回数が減ったなど、昨日のお子様よりできたことを見つけていけるといいですね。自分の感情を上手くコントロールして、お子様が楽しく生活できることを支援していきたいですね😊♡
*****************************
てらぴぁぽけっと仙台教室では、
随時見学・相談や無料体験を承っておりますのでお気軽にご相談ください♪
また、何かご不明な点がございましたら、
お電話かHPのお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください☎
お待ちしております!
てらぴぁぽけっと仙台教室
仙台市青葉区木町通2-2-6 第6ダイワビル2F
☎TEL:022-342-1450
📤Mail:terapiapocket.sendai@gmail.com
🕐月曜日~日曜日 10:00~17:00
*****************************
てらぴあぽけっと仙台教室、言語聴覚士の酒井です。
先日本部SV主催の研修を受講し、とても勉強になったので、情報を共有させていただきます。
今回は『感情コントロール』についてお話させていただきます。子育てをしていると、お子様の癇癪に悩まされることが多々あります。感情のコントロールができるようになってくれたらいいのに。。と思いますが、どうやって行えばいいのかわからない、というお話も耳にします🤔
感情のコントロールというと、怒らないことを教えるのかな?と思われるかもしれませんが、怒る感情は悪いことではないので、怒る感情を少し弱めて、本人が生活しやすいようにコントロールしていけるといいようです✨
では、感情の爆発が起こりやすい場面はどんな場面でしょうか?
多くのお子様で起こりやすい場面として、勝ち負けのある場面、注意された時、お友達同士遊んでいる時、苦手な活動や学習に取り組む時、切り替えの時などがあります。
まず感情コントロールの手順を行う前に、準備しておくとよいことが3つあります。1つ目は、お子様の感情コントロールが難しい場面を3段階(癇癪レベルが低いもの、中くらい、高いもの)で整理しておくことです。2つ目は、感情の爆発をさせる前のサインを見つけておくことです。例えば、少し表情が険しくなってきた、声が大きくなってきた、などお子様によって様々です。3つ目は感情が高ぶった際の落ち着く方法を見つけておくことです。飲み物を飲む、深呼吸をする、好きなタオルを触ることで落ち着くお子様も多いです✨
実際の手順は、①癇癪レベルが低い場面で練習の機会を設定します。②イライラのサインを見つけたら、「悔しかったね。」「もっと遊びたかったね。」など、お子様の気持ちを代弁しながら、落ち着かせる方法を実施します。③落ち着くことができたら、できたことを褒めて強化します。成功を積み重ね、徐々に癇癪のレベルをあげていきます。
言葉で言うのは簡単だけど、実際は上手くいかない、という声も聞こえてきそうですが😢昨日より早く落ち着けた、癇癪の回数が減ったなど、昨日のお子様よりできたことを見つけていけるといいですね。自分の感情を上手くコントロールして、お子様が楽しく生活できることを支援していきたいですね😊♡
*****************************
てらぴぁぽけっと仙台教室では、
随時見学・相談や無料体験を承っておりますのでお気軽にご相談ください♪
また、何かご不明な点がございましたら、
お電話かHPのお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください☎
お待ちしております!
てらぴぁぽけっと仙台教室
仙台市青葉区木町通2-2-6 第6ダイワビル2F
☎TEL:022-342-1450
📤Mail:terapiapocket.sendai@gmail.com
🕐月曜日~日曜日 10:00~17:00
*****************************