児童発達支援事業所

てらぴぁぽけっと仙台教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-3506
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

ことばの表出へのアプローチ✨

みなさんこんにちは😊
てらぴぁぽけっと仙台教室、言語聴覚士の酒井です。

今回はことば、特に動詞の表出についてお話したいと思います!
てらぴあぽけっとのプログラムにも『動詞の受容、表出』のプログラムがあり、
動詞の理解が曖昧なお子様、お話は単語のみで動詞の表出がみられないお子様、語彙が増えず悩んでいるお子様など、様々なお子様に対して動詞へのアプローチを行っています✨てらぴあぽけっとでは、日常でよく使用する基本的な動詞を絵カードを用いて行っていますが、日常生活でのアプローチもとても大切です😊
 
ことばの表出について考えてみると、赤ちゃんは喃語から始まり、色々な単語を話し始めます。最初に話し始める言葉は「ママ」や「ブーブー」、「ワンワン」など、身近に存在する目に見えるものの名前が多いです✨
次第に「たべる」「あそぶ」など動作を表す言葉である動詞も話し始めるようになります。ただ、動詞は抽象的で目に見えにくいものも多く、状況の理解も必要になるため、経験と言葉を結びつける体験を繰り返し行う必要があります🌟

動詞を習得していくためには、お子様の行動に大人が言葉を添えていく経験が大切になってきます。例えば、車を走らせて遊んでる子供に「車走ってるね」「車並んでるね」と声をかけたり、ごはんを一緒に食べるとき、「ごはん食べよう」「お茶飲もう」など行動と言葉を結びつける経験をたくさん積むことで、どんどん言葉を学んでいきます!!
日常生活の中で、どこでも簡単に行えるものなので、ぜひ試してみてくださいね😊いつも気にかけて声をかけてくれることはお子様の安心感にもつながり、お子様の伝えたい気持ちもより一層強くなりますね💖
*****************************

てらぴぁぽけっと仙台教室では、
随時見学・相談や無料体験を承っておりますのでお気軽にご相談ください♪

また、何かご不明な点がございましたら、
お電話かHPのお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください☎
お待ちしております!

てらぴぁぽけっと仙台教室 
仙台市青葉区木町通2-2-6 第6ダイワビル2F
☎TEL:022-342-1450
📤Mail:terapiapocket.sendai@gmail.com
🕐月曜日~日曜日 10:00~17:00
*****************************
電話で聞く場合はこちら:050-3184-3506
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
23人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-3506

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。