自分の部屋は散らかし放題で、
整理整頓ができず忘れ物も多いお子さんは
少なくないと思います!
整理整頓ができるためには、
初めに何をどこに片づけるか決めたり(計画性)、
どこから始めればよいか手順を立てたり(順序性)、
空間の広さを認識して、
物をその空間に合わせてしまう力も必要になります。
また、途中で中断しても何がどこにあったかを
記憶しておく力も必要ですし、
この作業をし終えるだけの集中力など多くの力を
必要とします!
空間をうまく使うためには、
まず自分自身が空間のどこにいるかを知る必要があります!
これが弱いと、物との距離感がつかめなかったり、
空間を見てイメージしたり、
配列したり組織化したりするのが難しくなったり、
物をどう扱えばよいか、
計画しながら作業を進めることも難しくなります。
このようなお子さんに対する援助は、
遠回りのようですが、空間や物の扱いが下手な子どもなら、
狭い所をくぐったり、高い所にのぼったりするなど、
自分の体と空間を意識できる遊びを
たくさんしてもらうのもよいでしょう。
また、簡単な型はめや箱入れなどで、
物に合わせた手の使い方や物の大きさ、形を学んだり、
粘土やハンバーグ作りのお手伝いなどを通して、
物の素材や力の入れ具合などを学ぶことも大切です!
【整理整頓できないのはなぜ?🤔】
教室の毎日
22/10/17 18:40