児童発達支援事業所

ABUW筑紫野

  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3177-2870
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
ABUW筑紫野 ABUW筑紫野
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

電話番号
募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

理学療法士・作業療法士が運動療法や感覚統合を通して、身体だけではなく脳活動の賦活を促進し、お子様の「できること」を引き出せるように支援して参ります。

随時、見学を受け付けております。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております!

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

ABUW筑紫野/プログラム内容
【運動療法・感覚統合特化】
療育の基本ベースを「運動療法」「感覚統合」とし、身体を動かすことでの、運動感覚入力や脳活動への刺激を促します。

ボルダリング、鉄棒、バランスボール、バランスストーン、ブランコ、マット、縄はしご、サーキット etc..

身体を動かすことは、子どもの発達発育過程において最重要項目であり筋肉や骨に対する
刺激のみならず、脳活動にもたくさんの刺激を与えます。
ABUWでは、時間いっぱい身体を動かす療育をします。

スタッフの専門性・育成環境

ABUW筑紫野/スタッフの専門性・育成環境
●理学療法士が在籍
体の状態を評価、プログラムを立案し、お子様一人ひとりに合わせて運動両方を提案します。運動への苦手意識を減らし、「体を動かすって楽しい!」そんな気持ちを育みます。

●作業療法士が在籍
服を着る、ボタンを閉じる、ハサミを使うなど、日常生活動作の評価や療育の提案をします。
ご自宅や園での様子も保護者にお話を聞きながら、得意・不得意な分野も抽出します。

●運動する部屋とお話を聞く部屋を区別
運動する部屋とは別に、準備をしたり、机上トレーニングを行ったりする部屋を分けております。動的な空間と静的な空間で分けることで、気持ちの切り替えを行いやすいようにしております。

その他

ABUW筑紫野/その他
【目的や個性に応じたクラス選択】
「個別特化型(午前の部)」「集団活動型(午後の部)」の2部制となっております。それぞれのお子様の年齢や特性に応じたクラスをおすすめしております。
また、保育園や幼稚園に通いながら等、それぞれのスケジュールに合わせてご利用できます。

<個別特化型>
  9:00 順次登園
  9:30 療育開始 *個別トレ>集団トレ
 11:30 順次降園

<午後の部>
 14:00 順次登園
 14:30 療育開始 *集団トレ>個別トレ
 16:30 順次降園
電話で聞く場合はこちら:050-3177-2870

ブログ

( 133件 )
NEW

【話が一方的?🤔】

学校で友達と話をしている時に、 人の話の中に割り込んだり、一方的に話し続ける のようなことはないだろうか。 コミユニケーションには、 相手との相互関係が必要になります。 相互的な会話とは、 ①相手の状況を見て自分が話し始めるタイミングを考えて話し始める。 ②自分が話す内容について相手が知っているか否か推測する。 ③相手の視点に立って考える。 ことが必要です! また、相手に話題を合わせ、相手からの情報を受け取り、 自分の発言が相手にどんなふうに 受け取られたかを推測しながら、 相手の発言に込められた情報や感情を読み取り、 その結果として次の自分の発言が発展していきます。 発達障害をもつお子さんの中には、 この相互的な会話がとても難しいことがあります。 特に自閉症スペクトラムの子どもたちの中には、 人との関わりが苦手で、人への関わり方が一方的だったり、 場にふさわしい行動がとれなかったり、 感情を共有することが難しいことが多くみられます。 対応としては、 まずは遊具の共有や空間の共有などを通して 「他人」を意識することから始め、 次第に相手と協力して荷物を運んだり、 二人三脚など相手の動きに合わせて体を使う遊びなどを 取り入れていきます! このような活動が 社会性の発達の大切な基礎をつくるのです💁‍♂️

ABUW筑紫野/【話が一方的?🤔】
教室の毎日
25/07/24 16:20 公開

【発達性協調運動症とは?】

近年、発達障害に関する社会的認識が広がり、 自閉症スペクトラム症(ASD) 注意欠如・多動症(ADHD) 限局性、発達性学習症(LD) に対する支援や研究がどんどん進歩してきています。 ですが、 発達性協調運動症(DCD)はまだ知名度が低いと思います。 しかし、 知名度が低いから重要でないというとそうではありません🙅🏻 なので今回は、 簡単に発達性協調運動症(DCD)を紹介します💁‍♂️ 発達性協調運動症(DCD)とは、 運動または作業の円滑な実行に 必要な協調運動機能の発達に支障が生じる発達障害です。 協調運動機能とは、 ある運動や動作を円滑かつ効果的に行うための、 全身にわたる筋群全体の空間的、時間的活動パターンの バランスやまとまりである。 例えば、 投げられたボールを片手でキャッチするためには、 ボールをキャッチする手・腕の動きだけではなく、 踏ん張る足腰の力も必要です! キャッチする時のボールの位置によっては、 身体全体を 伸ばしたり捻ったりジャンプしたりする必要があり、 さらにその際にはバランスをとるために 反対側の手足も動く必要があります! このように、 一つの動作においても全身のあらゆる筋肉が 常に一緒に連動して全体の調和を保っており、 これが協調運動機能です!

ABUW筑紫野/【発達性協調運動症とは?】
教室の毎日
25/06/13 20:02 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 5件 )
作業療法士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員・理学療法士
ABUW筑紫野/理学療法士 児童発達支援管理責任者
理学療法士 児童発達支援管理責任者
理学療法士は医療の国家資格で、療育や発達支援の専門家です。療育ではただ遊ぶのではなく、遊びの中に脳に刺激を与えるタスクを提案したり、言葉の発声に必要なきっかけを運動療法で提案したりします。また、トイレ動作や食事動作の基本姿勢を促すトレーニングも理学療法士の専門分野です。
ABUW筑紫野/作業療法士
作業療法士
作業療法士は医療の国家資格で、療育や発達支援の専門家です。日常で必要となる「食事」「洗顔」「料理」「字を書く」などの応用的動作能力や、地域活動への参加、就学・就労といった社会的適応能力を維持・改善し、「その人らしい」生活の獲得を目的に、リハビリテーションを行う専門職です。
ABUW筑紫野/保育士
保育士
専門的知識及び技術をもって、児童の保育及び児童の保護者に対する保育に関する指導を行う専門職です。運動療法や感覚統合トレーニングをフォローし、お子様一人一人の性格や特性を評価及び通園されている幼稚園、保育園やご家庭での様子を園の先生や保護者からヒアリングします。
ABUW筑紫野/小学校教諭
小学校教諭
小学校教諭だからこそ就学後の環境変化や就学後によくあるお悩みを部分など熟知しているので、
就学に向けたアドバイスやフォローが可能です。
お子様のお悩みの解決と、就学先の先生との情報共有を担います。
ABUW筑紫野/特別支援学校教諭
特別支援学校教諭
子どもの発達に応じて個別支援計画を作成し、保護者や指導員・関係機関と連携をとりながら療育のリーダーシップを担うための専門職です。
在籍スタッフをさらに表示する
写真のアイコン

写真

( 9件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

①運動療法・トレーニング・感覚統合プログラム
②医療専門職配置(理学療法士、作業療法士)
③生活スタイルを崩さず療育(午前の部 or 午後の部)
④送迎サービス
⑤イベント活動
電話で聞く場合はこちら:050-3177-2870
地図のアイコン

地図

〒818-0024
福岡県筑紫野市原田7-12-5 サンフォーレ舞音2F
ABUW筑紫野の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
08:30〜17:30
長期休暇
08:30〜17:30
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
電話番号
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
電話で聞く場合はこちら:050-3177-2870
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
12人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3177-2870
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。