支援のこだわり
プログラム内容
☆7000種類の豊富な療育内容☆
お子さまの発達や課題(困り)に応じて療育を行えるよう、豊富な教材をご用意しています。
☆一人一人に合わせた個別療育☆
お子さま一人ひとりの発達や特性、保護者さまの要望を考慮して教材を組み合わせオーダーメイドの療育を行います。耳から情報を得ることが苦手なお子さんや見通しが立たないことに不安を感じるお子さんには、写真や絵カード、スケジュールボードを使った視覚支援をしています。
日々の療育活動を通して成功体験を増やし、自己肯定感を育んでいきます。
☆スマホでご利用の様子をチェック☆
スマホで療育の様子(写真)等を見ていただけるようにしています。
お子さまの発達や課題(困り)に応じて療育を行えるよう、豊富な教材をご用意しています。
☆一人一人に合わせた個別療育☆
お子さま一人ひとりの発達や特性、保護者さまの要望を考慮して教材を組み合わせオーダーメイドの療育を行います。耳から情報を得ることが苦手なお子さんや見通しが立たないことに不安を感じるお子さんには、写真や絵カード、スケジュールボードを使った視覚支援をしています。
日々の療育活動を通して成功体験を増やし、自己肯定感を育んでいきます。
☆スマホでご利用の様子をチェック☆
スマホで療育の様子(写真)等を見ていただけるようにしています。

スタッフの専門性・育成環境
〈スタッフの専門性〉
保育士や幼稚園教諭、学校教諭、精神保健福祉士など様々な免許を持った職員が在籍しています。
児童発達支援以外にも、放課後等デイサービス、保育園や学校勤務の経験、大人の障がいのある方の支援経験など、それぞれの分野での経験を活かし、多角的な視点から支援を行います。
〈育成環境〉
お子さま一人ひとりに合った支援をおこなえるよう、療育やご家族支援の質の向上等を目的とした研修・勉強会を定期的に行っています。
また、お子さまとご家族様に安心してご利用いただくために、職員間で情報をしっかりと共有し、支援方法を統一できるよう、会議の時間を設けています。
保育士や幼稚園教諭、学校教諭、精神保健福祉士など様々な免許を持った職員が在籍しています。
児童発達支援以外にも、放課後等デイサービス、保育園や学校勤務の経験、大人の障がいのある方の支援経験など、それぞれの分野での経験を活かし、多角的な視点から支援を行います。
〈育成環境〉
お子さま一人ひとりに合った支援をおこなえるよう、療育やご家族支援の質の向上等を目的とした研修・勉強会を定期的に行っています。
また、お子さまとご家族様に安心してご利用いただくために、職員間で情報をしっかりと共有し、支援方法を統一できるよう、会議の時間を設けています。

その他
駐車場の奥の白い建物が「kids i ごじょう」です。
場所がわからないときは電話で、お気軽にご連絡ください(^^)
場所がわからないときは電話で、お気軽にご連絡ください(^^)

ブログ
在籍スタッフ
スタッフ紹介

ささき先生
去年まで、グループホームの世話人をしていました。
グループホームはどんなところかというと、障がいのある方が安心して地域で暮らしていくそのための生活面をサポートする場所です💁♀️
私は子どもといる時間が大好きで、令和6年1月にkidsiごじょうにやってきました!
「子どもをkidsiごじょうに通わせてよかったです」
この一言をいただけるように日々を過ごしています
これからも、どうぞよろしくお願いします😉✨
グループホームはどんなところかというと、障がいのある方が安心して地域で暮らしていくそのための生活面をサポートする場所です💁♀️
私は子どもといる時間が大好きで、令和6年1月にkidsiごじょうにやってきました!
「子どもをkidsiごじょうに通わせてよかったです」
この一言をいただけるように日々を過ごしています
これからも、どうぞよろしくお願いします😉✨

みどり先生
初めまして!
あらたに「kids i ごじょう」スタッフとなりました
今までは児童発達支援事業所や放課後等デイサービスにて働いてきました。
様々なことにチャレンジし、お子さんと一緒に私も成長していけたらと思っております😊⭐
沢山のお子さんたちに会えるのを楽しみにしています🐼🍀
あらたに「kids i ごじょう」スタッフとなりました
今までは児童発達支援事業所や放課後等デイサービスにて働いてきました。
様々なことにチャレンジし、お子さんと一緒に私も成長していけたらと思っております😊⭐
沢山のお子さんたちに会えるのを楽しみにしています🐼🍀

なみ先生
はじめまして!
あらたに「kids i ごじょう」のスタッフとなりました
今までは、保育園で保育士として働いてきました。
児童発達支援で働くことは初めてですが、子どもたちと楽しく過ごしながら私も一緒に学んでいきたいと思っています😊🍀
たくさんの子どもたちにお会いできるのが楽しみです🥰
よろしくお願いいたします🎵
あらたに「kids i ごじょう」のスタッフとなりました
今までは、保育園で保育士として働いてきました。
児童発達支援で働くことは初めてですが、子どもたちと楽しく過ごしながら私も一緒に学んでいきたいと思っています😊🍀
たくさんの子どもたちにお会いできるのが楽しみです🥰
よろしくお願いいたします🎵

きよたけ先生
4月からkids i ごじょうに赴任しました😊
前職は公立中学校の教員で、37年間義務教育に携わってきました。
今後も教育の世界に関わっていきたいという希望でkids i ごじょうで過ごすことにしました。
学校教育の諸を考えるときに、いかに就学前からの一貫した指導支援が子どもたちに必要か痛感しています。
自分の経験を活かして、お子様の「よさ」や「可能性」を引き出していきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします🍀
前職は公立中学校の教員で、37年間義務教育に携わってきました。
今後も教育の世界に関わっていきたいという希望でkids i ごじょうで過ごすことにしました。
学校教育の諸を考えるときに、いかに就学前からの一貫した指導支援が子どもたちに必要か痛感しています。
自分の経験を活かして、お子様の「よさ」や「可能性」を引き出していきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします🍀

なりた先生
今までは幼稚園や保育園で十数年間子どもたちと楽しく過ごしてきました。
散歩をすることが好きで色々な場所で写真を撮って風景や季節の草花を楽しんでいます。色々なことに挑戦することが好きなので毎日がとても充実しています。
どうぞよろしくお願いします。
散歩をすることが好きで色々な場所で写真を撮って風景や季節の草花を楽しんでいます。色々なことに挑戦することが好きなので毎日がとても充実しています。
どうぞよろしくお願いします。
施設からひとこと
地図
〒818-0125 福岡県太宰府市五条二丁目11−7−B
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 09:00 ~ 17:00 |
---|---|
火 | 09:00 ~ 17:00 |
水 | 09:00 ~ 17:00 |
木 | 09:00 ~ 17:00 |
金 | 09:00 ~ 17:00 |
土 | 09:00 ~ 17:00 |
日 | ー |
祝日 | 09:00 ~ 17:00 |
長期休暇 | 09:00 ~ 17:00 |
備考 |
※ご利用可能時間は10:00~16:00となります。 ゆっくりとご案内できますので、お気軽にお問い合わせください😊 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒818-0125 福岡県太宰府市五条二丁目11−7−B |
---|---|
URL | https://ten100.jp/kidsi_lp/ |
電話番号 | 050-1809-3257 |
近隣駅 | 西鉄五条駅・太宰府駅・西鉄二日市駅・都府楼前駅・紫駅 |
障害種別 | 発達障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 未就学 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・特別支援学校教諭・精神保健福祉士・社会福祉士・児童指導員 |
支援プログラム | 応用行動分析(ABA)・TEACCH・感覚統合療法・言語療法・理学療法・遊戯療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・個別療育・集団療育 |
送迎サポート |
送迎サポートのサービスがあります。 「kids iごじょう」から20分圏内が目安となります。 (太宰府市、大野城市、筑紫野市、春日市、朝倉郡など、約20分圏内であれば幅広く対応させていただきます。) *ご利用を希望される方は事前にご相談ください。 |
料金 |
在住市町村の受給者証が決める上限額が掛かる場合があります。 ※別途料金がかかることはありません。 |
施設名
kids i ごじょう 【空きあり】
住所
福岡県太宰府市五条二丁目11−7−B
受入年齢
未就学
空き状況
空きあり
土日祝営業
-
送迎
送迎あり
愛知県名古屋市緑区神沢二丁目1409番地
未就学
問い合わせ受付中
土日祝営業あり
送迎あり
茨城県ひたちなか市東石川3丁目19-6
小学生 中学生 高校生
問い合わせ受付中
-
送迎あり
大阪府大阪市中央区玉造1-14-2玉造ドリームビル4階
未就学 小学生
空きあり
土日祝営業あり
-
静岡県御前崎市池新田2468-2
未就学 小学生 中学生 高校生
空きあり
土日祝営業あり
送迎あり
この施設のある都道府県から探す
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。