児童発達支援事業所
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり

Daisy kids 堺のブログ一覧

近隣駅: 綾ノ町駅、神明町駅 / 〒590-0007 大阪府堺市堺区北庄町一丁9番6号 サワーハイツ北庄町101
24時間以内に58が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3172-7312

自閉症って?

研修会・講演会

自閉スペクトラム症とは?
そう言われたらどうすれば?と
初心にかえって、お勉強。
(※10回のうちの1枠のお話なので、これがすべてではありません)

まず、自閉症スペクトラム症は、
発達障害と知的障害の2つの観点から特性が決まります。

知的障害を伴うものをカナータイプ。
言葉の遅れがなく知的障害のない、
もしくはボーダーのものをアスペルガータイプといいます。

2013年のマニュアル改正と共にひとつにまとめて“自閉症スペクトラム”と呼ぶようになり、スペクトラムとは連続体(つながっていくもの)という意味があり、そのため自閉スペクトラム症の特性も幅広くなりました。

幅広くなったのと同時に軽度障害と診断されたものが、
発達障害が軽度なのか
知的障害が軽度なのかを見極める必要が出てきました。


発達検査や知能検査の後に重度ですね、
軽度ですねと数値とともに診察で説明を受ける場合も
発達障害にかかるものなのか、
知的障害にかかるものなのかを
しっかり聞くようにするとお子様の今必要な療育を
早く見つける鍵にもなるのでしっかり聞いてみましょう


なにが軽度かわからずに軽度と診断されてしまうと、
それ故に出来ないことを本人のやる気のせいにされてしまい、
本人のしんどさに気づいて貰えないということになってしまいます。

そのため、軽度・重度・中等度などの言葉に惑わされることなく、
診断の根拠になっている理由について確認するようにしましょう。

具体的な手立てを教えてもらえないと、
特性を持ちながらも暮らしていくための工夫が
分からないままになるため、
診断のついた後に質問として、
「この子の特性は、生活でどんな困り事につながりますか?」や
「どんな手立て(工夫)がよいでしょうか」など
診察でも遠慮せずに医師に質問するのもいいと思います。


自閉スペクトラム症は発達障害と知的障害の部分について
見極めるようにしましょう!

デイジーキッズでは乳幼児期のお子様が主なため、
診断を受けていないことがほとんどです。
診断や見極めが難しい場合も多いので、
日々の困りごとの解決に向け、関わり方も含め、
たくさんの選択肢をもって、一緒に悩んで見つけていけたらなと思います。
24時間以内に58人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。