児童発達支援事業所
  • 問い合わせ受付中
  • 送迎あり

Daisy kids 堺

近隣駅: 綾ノ町駅、神明町駅 / 〒590-0007 大阪府堺市堺区北庄町一丁9番6号 サワーハイツ北庄町101
電話で聞く場合はこちら 050-3172-7312

お友達とトラブル⁉

教室の毎日
自分の感情や欲求をコントロールするのが
苦手な子どもの中には、
思い通りにならなかったり、
嫌なことをされたりすると
衝動的に手が出てしまう子がいます。

うまく表現できない自分の怒りや不安といった感情が、
一瞬のうちに爆発して、
思わず攻撃的になってしまうのです。

☆まずはなぜそうなったのか理由を聞く

衝動的に乱暴したり攻撃的になったりする子も
「叩くのはよくないこと。」
「ものを大切にしなければならないこと。」
といった善悪は理解しています。

また、「いけないことをした。」と
反省している場合も多いです。

そのため、いきなり頭ごなしに
「叩いちゃだめでしょ!なぜ叩くの!」と叱っても
根本的な解決にはなりません。

子どもがどういう理由でそのような行動を
とったのか状況を正確に把握して、
子どもの気持ちを受け止め、
そのうえでどういう行動をとればよかったのか、
具体的に教えてあげましょう。

上手く話せなくても、「うんうん。」と
まずは傾聴の姿勢でいることが大切です。

また共感も必要ですよね!

☆気持ちを言葉で表現できるように伝える

子どもの気持ちが落ち着いたら、
どのようにすればよいかを教えていくことが大切です。

おもちゃを使いたかったのであれば
「おもちゃを使っているお友達に
『貸して』と言えばいいんだよ。」と
具体的に教えます!
日ごろから自分の気持ちを
言葉にする練習をしていくことが大切ですね。

最初は大人が、
お子様の気持ちを代弁することから始めましょう。

☆事前に止めることが大切

乱暴したり、攻撃したりする前に止められるのがベストです!
その時も強い口調で叱るのではなく
「○○君は偉いから、叩かないよね。我慢できるよね。」と
なだめるようにします。

衝動的な行動に走る前に少し考える時間を与えることで、
トラブルを回避できる場合があります。

ひとりひとりできることも、感情も表現方法も様々です。
本人にとって、ストレスを最小限にできる関わりを
一緒に考えていきましょう♪

(参考文献)
岡田俊(2022)『発達障害のある子と家族によりそう 安心サポートBOOK 幼児編』株式会社ナツメ社
問い合わせフォーム
問い合わせ施設:

Daisy kids 堺

必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
{{ error }}
必須
任意
WEB問い合わせいただいた内容について、近日中に施設から回答いたします。
会員登録するとこんなに便利!
  1. 次回の問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
上記チェックボックスよりメールアドレスで発達ナビにご登録される場合、利用規約個人情報の取り扱いについて に同意したことになります。
WEB問い合わせ を送信すると「施設へのお問い合わせ内容に含まれる個人情報の取扱いについて」 に同意したことになります。

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。