放課後等デイサービス
  • 送迎あり
  • 土日祝営業

まごころ「きたかしわ」のブログ一覧

近隣駅: 北柏駅、柏駅 / 〒277-0832 千葉県柏市北柏1-9-1

まごころ「きたかしわ」☆親子大運動会☆

その他のイベント
こんにちは、まごころ「きたかしわ」です🚋
2/9(日)に「はなのい」にて「親子大運動会」が開催されました!!
当日は現地集合でしたが、子ども達は車から降りてくると「おはよう!」と元気に挨拶をしてくれて、運動会を楽しみにしている様子がすごく伝わってきました😊

運動会の始まりといえば、まずは開会式です!
「ぼくたち/わたしたちは、最後まで一生懸命頑張ることを誓います!」と選手宣誓をみんなで行ったあと、準備運動もしっかりと行いました☆

最初の競技は「動くカゴをねらえ!玉入れ競争☆」です😎
みんな一度はやったことがある「玉入れ」ですが、今回はスタッフがカゴを持ちながら移動しており、動くカゴを狙っての玉入れはちょっと難易度が高くなっています!
この競技は子ども達だけの参加でしたが、スタッフに代わって子ども達がカゴを持って動いたりと役割を交換しながら、1回戦・2回戦と玉入れを楽しみました🎵
競技中、周りの子に玉が当たらないように気を付けたり、小さい子が玉を入れやすいようにかがんであげたりとお姉さんお兄さんの気遣いが見られ、最後まで子ども達みんなが笑顔で競技を終えることができました✨

お次は「くぐって!とんで!障害物競走☆」です!
大中小のハードルやカラーマットをくぐったり、跳んだりしながらコースを進んでいき、待っていた保護者の方と合流して手を繋ぎながらエアトランポリンを跳んでゴールです🌟
子ども達は障害物を難なくクリアしており、見学席からは「がんばれー!」と家族やお友達を応援する声が響いていました!
障害物競走は全部で3回行い、「さっきパパだったからママと!」「次は○○ちゃん/○○くんと!」「弟/妹と一緒にやる!」とそれぞれトランポリンを跳ぶ相手を変えながら、競技に取り組みました😆

少し長めの休憩を取り、最後は「転がるのは自分!?大玉転がし☆」です😄
大玉は「サイバーホイール」という、空気で膨らませた大きな筒の中で360度回転することができる遊具を使いました!
この筒の中に入り、自分もコロコロと回りながら家族やお友達に転がしてもらう競技となっています♪
子ども達は初めての遊具に興味津々でしたが、しっかりとルール説明やお約束事を聞いて参加してくれました✨転がす行きと帰りで中に入る人を交換しながら、転がす方と回る方のどちらの役割も楽しみました!!
スタッフがお手本を見せると中に入っていたスタッフは目が回ってしまって大変でしたが、子ども達は三半規管が強く、「行き帰りどっちも中で大丈夫!」という子がたくさんいて感心してしまいました(笑)

全ての競技が無事に終了し、閉会式の「賞状授与」で楽しかった運動会も終わりとなります!
最後まで頑張った子ども達に賞状とささやかな景品を授与していきます🥇
子ども達はピシッと立ちながら賞状が読まれるのを待ち、もらうときは片手ずつ賞状を受け取っていて、とてもかっこよかったです!!
そんなお姉さんお兄さんの様子を見て、小さなお友達も真似するように賞状を受け取っていました😊
受け取った時の嬉しそうな表情が印象的で、会場全体が温かい雰囲気に包まれました🌟

参加してくださったご家族の皆様、本当にありがとうございました!
今回の運動会を通して、子ども達の成長を感じながらも親子の絆が一層深まったのではないでしょうか(*^^*)
また機会がありました時には、皆様のご参加をお待ちしております🎵

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。