放課後等デイサービス

まごころ「きたかしわ」

  • 送迎あり
  • 土日祝営業
まごころ「きたかしわ」 まごころ「きたかしわ」
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

駅から近いので公共交通機関も利用できます。送迎も行っているので、近隣の小中高生の学校へお迎え、ご自宅まで送迎します。リタリコ教材などを使用し、専門的なSSTや学習補助を行っているので、苦手を軽減し得意を伸ばす療育を行っています。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

まごころ「きたかしわ」/プログラム内容
リタリコの教材を使用し、学習が苦手なお子様の補助として問題の解き方や特性に合わせた覚え方などを提案致します。集団でSSTを行い、他児との関り方や遊び方で適切なやりとりが出来るようにしていきます。また、季節のイベントや外出を通してお子様の楽しみを増やしながら、自立に向けた支援を目指していきます。

スタッフの専門性・育成環境

まごころ「きたかしわ」/スタッフの専門性・育成環境
新入社員は理事長研修が必須。法人の理念をしっかり理解したうえで全体で目指すべき療育に向けて日々支援をしています。また、研修委員会が主導で定期的にテーマに沿った研修を実施。その他リタリコの研修にも参加し、療育の基礎をしっかりつけ法人独自の療育を実施しています。

その他

まごころ「きたかしわ」/その他
季節ごとにイベントも行っています!

ブログ

( 144件 )
NEW

まごころ「きたかしわ」☔梅雨の制作&駄菓子屋さんに行こう🍬

こんにちは!まごころ「きたかしわ」です🚋 6/28(土)は、「雨の制作&駄菓子屋さんに行こう!」の活動を行いました! 〇梅雨の制作 午前中は梅雨の制作を実施しました☔ 色彩や模様の変化を楽しみながら、創造性と感覚的表現を養うことがねらいです! 今回はマーブリングという技法に挑戦しました! 水よりも軽い絵の具を使用して、浮いた絵の具を紙に定着させて柄をつける技法です💙 どこかで見たことがあるかもしれません👀 絵の具を水面に数滴垂らし、好みの柄になるまで竹串でぐるぐる混ぜると素敵な柄が完成します✨ マーブリング用の絵の具は洋服に着くとほとんど落ちないため、ビニールエプロンを着けて準備します! 着席して手順を確認したらスタートです✨ 絵の具はスタッフが垂らし、割り箸で混ぜる・紙に定着させる工程を体験していただきました🌟 初めてやる!という子も多かったのですが、みんなとっても上手にできています💖「すごくきれい!」「チョコミントみたいになった!」と、できあがった模様を見て嬉しそうでした💚🍫 紙が乾いたら、てるてる坊主の形が抜かれた紙を上に貼りつけ、絵を描いて完成させます! 素敵な作品が出来上がりました🌟 制作を通して、季節の感覚を養うことができましたね☔ 〇駄菓子屋さんに行こう! お昼ご飯を食べた後は、前回もお世話になった銀木犀<柏>さんにお邪魔しました! 買い物体験を通じて金銭感覚や社会的マナーを学ぶこと、自分で選ぶ・支払う・やりとりすることの経験を通して主体性を育てることがねらいです! 今回も150円以内でお買い物を楽しみました🎀 スタッフと一緒に「これを買ったら残りは100円だね!」と計算しながら、好きなおやつを買いました🍬 とっても暑かったので、チューペットのようなシャーベットを購入する子も多かったです🍨 自分で選んだおやつを食べ、楽しいおやつタイムになりました! 来週は「はなのいトランポリン」を実施します! 次回のブログもお楽しみに!(*^^*) 各SNSでも普段の様子を発信しています↓ Instagram:https://www.instagram.com/magokorokitakashiwa/ X(旧Twitter):https://x.com/npokitakasiwa TEL/FAX:04-7197-7340 ☆求人情報☆ まごころでは、正社員・パート・アルバイトの方を募集しています♪ 詳細は下記URLをご覧ください。 https://npomagokoro430.wixsite.com/mysite/%E6%B1%82%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1-%E8%A9%B3%E7%B4%B0

まごころ「きたかしわ」/まごころ「きたかしわ」☔梅雨の制作&駄菓子屋さんに行こう🍬
その他のイベント
25/07/05 13:59 公開

まごころ「きたかしわ」🥢洗濯ばさみ・お箸を上手に使おう!✋

こんにちは!まごころ「きたかしわ」です🚋 先週は「洗濯ばさみ・お箸を上手に使おう!」の活動を実施しました✨ 日常生活に必要な道具(洗濯ばさみ・お箸)の使い方を練習し、手指の巧緻性と集中力を高めることがねらいです👀 どちらも指先の力が必要で、特に低学年の子はまだ扱いが難しいですよね😔💦 ライオンさんの顔が描いてある厚紙に洗濯ばさみのたてがみをつける・丸めた紙やビーズをお箸で運んで猫ちゃんにえさをあげる という形で楽しくトレーニングをしていきました🎶 集中して取り組んでいます!💭 お箸はトレーニング箸と普通の割り箸を用意しました。みなさん丸いつるつるのビーズに苦戦していましたが、最終的にはしっかりと猫ちゃんにあげてくれています💖 猫ちゃんは満腹になり、ライオンさんはかっこよくなりました✨ ゲーム感覚で楽しく取り組み、スキルアップできましたね! 来週は「七夕飾りを作ろう!」の活動をご報告します✨ 次回のブログもお楽しみに!(*^^*) 各SNSでも普段の様子を発信しています↓ Instagram:https://www.instagram.com/magokorokitakashiwa/ X(旧Twitter):https://x.com/npokitakasiwa TEL/FAX:04-7197-7340 ☆求人情報☆ まごころでは、正社員・パート・アルバイトの方を募集しています♪ 詳細は下記URLをご覧ください。 https://npomagokoro430.wixsite.com/mysite/%E6%B1%82%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1-%E8%A9%B3%E7%B4%B0

まごころ「きたかしわ」/まごころ「きたかしわ」🥢洗濯ばさみ・お箸を上手に使おう!✋
教室の毎日
25/07/02 12:45 公開

まごころ「きたかしわ」🚅プラレールで街を作ろう🚄

こんにちは!まごころ「きたかしわ」です🚋 6/21(土)は、「プラレールで街を作ろう!」の活動を行いました! みなさんが毎回楽しみにしてくれているイベントです💖 創造力を働かせて、自分たちのアイデアを形にする楽しさを感じることがねらいです! 街づくりにはレゴブロックなども使い、手先のトレーニングをするとともに、お友だちと相談することで他者の意見を尊重する力も鍛えることができます✨ 午前中から「路線図書いた!この通り進めたい!!」とかなりやる気のある方もいました🚃 昼食を済ませて準備をしたら、まず線路をつなげていきます! 「ここはコンテナがたくさんあるところにしたいから、線路はこうして…」と、完成図を頭で想像しながら進めている子がいて、印象的でした! また、「橋のつなげ方がわからない!」と言っている子に対して、優しく「ここをこうしたらつながるよ!」と教えてくれる子もいました🌟 開催するたびに、完成に向けてどう進めたらよいのか理解している・お友だちを気遣いながら優しく伝えることができている…など、お子さまの能力にはっとさせられます💖 続いて、街にある建物を作ります🏠 「お家と、学校と、病院と、ショッピングモールと…あと何があるかな?」と、スタッフやお友だちと相談しながら建物を作っていきます✨ 大きな遊園地や動物園も完成して、住んだら絶対楽しいだろうな~と思いました💖 毎回全く違う街になるので、スタッフもわくわくしています😆 完成した街に人をたくさん呼んだり、電車を走らせたりと、楽しく遊びました🌟 好きなことや得意なことを通じてお友だちと協力し、素敵な街になりましたね!🏙 来週は「梅雨の制作&駄菓子屋に行こう」を実施します! 次回のブログもお楽しみに!(*^^*) 各SNSでも普段の様子を発信しています↓ Instagram:https://www.instagram.com/magokorokitakashiwa/ X(旧Twitter):https://x.com/npokitakasiwa TEL/FAX:04-7197-7340 ☆求人情報☆ まごころでは、正社員・パート・アルバイトの方を募集しています♪ 詳細は下記URLをご覧ください。 https://npomagokoro430.wixsite.com/mysite/%E6%B1%82%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1-%E8%A9%B3%E7%B4%B0

まごころ「きたかしわ」/まごころ「きたかしわ」🚅プラレールで街を作ろう🚄
その他のイベント
25/06/27 11:51 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 1件 )
保育士・幼稚園教諭・児童指導員
まごころ「きたかしわ」/福井
福井
楽しい活動を用意して、お待ちしております!
写真のアイコン

写真

( 3件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

リタリコ教材を使用して、お子様が楽しんで学べる活動を心がけています。電車が見れるので電車好きにはもちろん、様々な活動を通して自立に向けてのSSTを集団の中で学べるよう支援をしています。お子様が自発的に「やりたい」「挑戦してみたい」という気持ちを引き出し一緒に成長していける環境を目指し日々支援をしています。
地図のアイコン

地図

〒277-0832
千葉県柏市北柏1-9-1
まごころ「きたかしわ」の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
11:00〜19:00
10:00〜19:00
09:00〜17:00
長期休暇
09:00〜17:00
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
料金
現在の利用者
(障害別)
現在の利用者
(年齢別)
チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。