支援のこだわり
プログラム内容
「できた!」の体験をたくさんつかもう。
①「大型タッチパネル」には、数々のゲームソフトがあります。友だちとルールを守って行うものをはじめ、それぞれのゲームには、子ども達の成長につながる内容が盛り込まれています。友だちのことにも目を向けた、人間関係作りにも役立てています。
➁できることを伸ばそう!
出来ないことへの挑戦には、ハードルが高い場合がありますが、「できる」を伸ばすことは、次のステップアップにつながります。学習や宿題、工作、野外活動、地域行事、交流活動等で達成感につなげていきます。
私たちは、無限の可能性を秘めた子ども達一人ひとりに合わせて支援を行うことを基本としています。…
①「大型タッチパネル」には、数々のゲームソフトがあります。友だちとルールを守って行うものをはじめ、それぞれのゲームには、子ども達の成長につながる内容が盛り込まれています。友だちのことにも目を向けた、人間関係作りにも役立てています。
➁できることを伸ばそう!
出来ないことへの挑戦には、ハードルが高い場合がありますが、「できる」を伸ばすことは、次のステップアップにつながります。学習や宿題、工作、野外活動、地域行事、交流活動等で達成感につなげていきます。
私たちは、無限の可能性を秘めた子ども達一人ひとりに合わせて支援を行うことを基本としています。…

スタッフの専門性・育成環境
私たちスタッフは、子ども達にもっと寄り添い、持っている可能性を更に見出し、輝かせていく。この思いで取り込んでいます。
体験や見学に、そしてお子さんの様子など、気軽にお話にお越しください。お待ちしてします。

その他
「脳バランサーキッズ」は、WISC-Ⅳとの相関が調査結果で確認されおります。
これには、たくさんのゲームが活用され、子どもは「できた!」喜びを高めることができ、ゲームの結果からは得意不得意分野が見えてきます。
認知機能のアセスメントや、グラフ化しレポートとしてもご覧いただけます。(全国の施設や学校などで導入されています)
これには、たくさんのゲームが活用され、子どもは「できた!」喜びを高めることができ、ゲームの結果からは得意不得意分野が見えてきます。
認知機能のアセスメントや、グラフ化しレポートとしてもご覧いただけます。(全国の施設や学校などで導入されています)

利用者の声
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介
平野 寛
こんにちは!
児童発達支援管理責任者兼管理者 平野寛です。
どうぞよろしくお願いいたします。
私は、小学校で教諭を23年間・管理職を3年間経験しました。失敗もありましたが、多くの子どもたちとの出会いから、笑いと涙、感動など貴重な経験からたくさんのことを学びました。かけがえのない財産です。
どの子どもたちも、がんばろうとする気持ちをもっています。その気持ちを大事に、そして一人一人の良さを大事に、更に、秘めた可能性を見出し少しでも伸ばしていきたいと思います。
児童発達支援管理責任者兼管理者 平野寛です。
どうぞよろしくお願いいたします。
私は、小学校で教諭を23年間・管理職を3年間経験しました。失敗もありましたが、多くの子どもたちとの出会いから、笑いと涙、感動など貴重な経験からたくさんのことを学びました。かけがえのない財産です。
どの子どもたちも、がんばろうとする気持ちをもっています。その気持ちを大事に、そして一人一人の良さを大事に、更に、秘めた可能性を見出し少しでも伸ばしていきたいと思います。
スタッフ 児童指導員
全スタッフ、児童指導員の合言葉 「すべては子どもの幸せのため!」。未来ある子ども達が、苦手を克服したり、できることが増えたり……成長したり…夢を語れる…夢を広げる…
素敵なことと思います。
そのために、全スタッフが力を合わせ、一人ひとりにあった支援を取り組んでいきます。
どうぞ よろしくお願いいたします。
素敵なことと思います。
そのために、全スタッフが力を合わせ、一人ひとりにあった支援を取り組んでいきます。
どうぞ よろしくお願いいたします。
その他の取り組み
対人関係スキルアップ
誰もが、友だちと仲よく遊んでほしいと願っています。
ところが、友だちとのトラブルは、日々繰り返されるのが現実だと思います。
事業所でも小さなことから発展し、大声を出してけんかになることもあります。
トラブルが起きたときは、その場で支援しますが、落ち着きません…
そこで、対人スキルアップの一つとして、今までの出来事を思い出し、「こんな時 どうする?」を、一緒になって考えてみました。
「やめて!」と言葉で伝えることや、いやな言動を学び、友だち関係を改善しスキルアップにつなげています。
ところが、友だちとのトラブルは、日々繰り返されるのが現実だと思います。
事業所でも小さなことから発展し、大声を出してけんかになることもあります。
トラブルが起きたときは、その場で支援しますが、落ち着きません…
そこで、対人スキルアップの一つとして、今までの出来事を思い出し、「こんな時 どうする?」を、一緒になって考えてみました。
「やめて!」と言葉で伝えることや、いやな言動を学び、友だち関係を改善しスキルアップにつなげています。
施設からひとこと
地図
〒277-0812 千葉県柏市花野井836-1 2階
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 09:30 ~ 19:30 |
---|---|
火 | 09:30 ~ 19:30 |
水 | 09:30 ~ 19:30 |
木 | 09:30 ~ 19:30 |
金 | 09:30 ~ 19:30 |
土 | ー |
日 | ー |
祝日 | ー |
長期休暇 | 09:30 ~ 19:00 |
備考 | 営業時間以外でも、ご用件は受け付けています。活動の状況なども、ホームページへ掲載しています。どうぞご覧ください。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒277-0812 千葉県柏市花野井836-1 2階 |
---|---|
URL | http://houkago-oubaitouri.com/index.html |
電話番号 | 050-3138-5916 |
近隣駅 | 柏の葉キャンパス駅・柏たなか駅・北柏駅 |
障害種別 | 発達障害・知的障害 |
受け入れ年齢 | 小学生・中学生・高校生 |
専門スタッフ | 特別支援学校教諭・社会福祉士・児童指導員 |
支援プログラム | ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援 |
送迎サポート | 市内の送迎や、祖父母宅への送迎も可能です。近隣市への送迎は、ご相談ください。 |
料金 | おやつ代として一日80円がかかります。 |
現在の利用者 (障害別) |
軽度の発達障害のお子さんが多いです。 |
現在の利用者 (年齢別) |
現在、小学校1年生~中学3年生までが利用しています。 |

この施設の近くにある施設
【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
- 問い合わせに一部情報入力が不要
- お住まいの地域の施設情報が受け取れる
- コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。