児童発達支援事業所

AIAI PLUS 麹町のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1726-0388
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

7月25日

こんにちは😊
千代田区で児童発達支援・放課後等デイサービスを運営している AIAI PLUS 麹町です🐳

本日は、学習プログラムで取り組んでいる
出口式ろんりの教材から「ききとり」の課題についてご紹介します👂🎵

日本語には、わんわん、ブーブー、ぺたぺた、ぬりぬり、くるくるなど、幼児言葉やオノマトペという擬音表現がありますよね!
子どもたちとの会話を思い返してみると、たくさんの擬音表現が隠れていますよ~👀✨

まずはこの教材を使ったやりとりの一例です💡

イラストを見せ、子どもたちに質問をしてみます。
👩🏻‍🏫「だれが、なにを、しているところですか?」
👧🏻「うさぎが、ぴょんぴょんしてる!」「うさぎが、とんでる!」「ジャンプしてる!」
子どもたちは自分の知っている言葉で各々説明をしてくれます。

指導員がイラストに応じた文章を読み上げます。
👩🏻‍🏫「うさぎが、はねる」
子どもたちは「せーの」の掛け声に合わせて文章を復唱します🗣️

👩🏻‍🏫「だれが、なにをしてた?」
👧🏻「うさぎが、はねてた!」
👩🏻‍🏫「そうだね!ぴょんぴょんとか、とぶって、“はねる”って言うんだね!」

「ぴょんぴょん」や「とぶ」という表現は、もちろん間違いではありません💡
このやりとりから子どもたちは、同じような意味を持つ「はねる」という表現があることを知るきっかけになりました✨

また、お友達と一緒に取り組む事で、自分が知らない表現がある事に気がつく事ができるんです🤩

このやりとりから「語彙力」「ワーキングメモリ」「他者意識」の向上にアプローチし、かんたんな「主語と述語」での表現を身につけることや、聞いた言葉を復唱する事で、正しい言葉の獲得に繋がりますよ📚

AIAI PLUS 麴町では見学をいつでもお待ちしております☺️
お気軽にお問合せ下さい☎

スタッフ一同お待ちしております❗️

担当:山岡

AIAI PLUS 麹町
〒102-0083
東京都千代田区麹町3-12-12 麹町Mビル2階
電話番号:03-6265-4823
電話で聞く場合はこちら:050-1726-0388
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
26人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1726-0388

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。