こんにちは😊
千代田区で児童発達支援・放課後等デイサービスを運営している AIAI PLUS 麹町です🍁
本日は学習プログラム「ろんり」の中から『なかまになるもの』をご紹介します☝️
AIAIPLUSの「ろんり」では、、
・語彙力🗣
・他者意識👫
・思考力💭
を育てることを目的としています🌟
写真のように『なかまになるもの』の課題で、なかまはずれのものとして〔くつ〕を選んだ場合、指導員は「どうしてくつだと思ったの?」とお子さんに問いかけます💡
お子さんは「外に行く時に使うものだから!」や
「他のものはみんなお顔があるから!」
など答える場合もあれば、
「・・・🤔💬」と考えるような表情を見せることもあります。
目的は正解・不正解ではないので、お子さんが考えている様子からどんなことを感じとっているかを受け取り「これとこれは同じところあるかなぁ?」など問いかけることで考える力を育みます✨
時には、お子さんならではの視点を教えてくれ、指導員が「なるほど〜そういう考えもあるね!」と発見がありそこから会話がはずむこともある楽しいプログラムになっています☺️❣️
AIAI PLUS 麴町では見学をいつでもお待ちしております☺️
お気軽にお問合せ下さい☎
スタッフ一同お待ちしております❗️
担当:上原
AIAI PLUS 麹町
〒102-0083
東京都千代田区麹町3-12-12 麹町Mビル2階
電話番号:03-6265-4823
千代田区で児童発達支援・放課後等デイサービスを運営している AIAI PLUS 麹町です🍁
本日は学習プログラム「ろんり」の中から『なかまになるもの』をご紹介します☝️
AIAIPLUSの「ろんり」では、、
・語彙力🗣
・他者意識👫
・思考力💭
を育てることを目的としています🌟
写真のように『なかまになるもの』の課題で、なかまはずれのものとして〔くつ〕を選んだ場合、指導員は「どうしてくつだと思ったの?」とお子さんに問いかけます💡
お子さんは「外に行く時に使うものだから!」や
「他のものはみんなお顔があるから!」
など答える場合もあれば、
「・・・🤔💬」と考えるような表情を見せることもあります。
目的は正解・不正解ではないので、お子さんが考えている様子からどんなことを感じとっているかを受け取り「これとこれは同じところあるかなぁ?」など問いかけることで考える力を育みます✨
時には、お子さんならではの視点を教えてくれ、指導員が「なるほど〜そういう考えもあるね!」と発見がありそこから会話がはずむこともある楽しいプログラムになっています☺️❣️
AIAI PLUS 麴町では見学をいつでもお待ちしております☺️
お気軽にお問合せ下さい☎
スタッフ一同お待ちしております❗️
担当:上原
AIAI PLUS 麹町
〒102-0083
東京都千代田区麹町3-12-12 麹町Mビル2階
電話番号:03-6265-4823