こんにちは😊
千代田区で児童発達支援・放課後等デイサービスを運営している AIAI PLUS 麴町です🍇
本日は学習プログラムで行っているソーシャルスキルトレーニングの課題から、
「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」についてご紹介いたします!
ふわふわ言葉とは…❓
「ありがとう、すごいね、頑張って」等、相手を認めたり励ましたりする、温かくて優しい印象の言葉😊
ちくちく言葉とは…❓
「むかつく、うるさい、嫌い」など、相手を傷つけたり意欲を下げたりする、冷たくて怖い印象の言葉😔
ですね💡
年の離れたご兄弟のいるお子さんや、身近にいる大人が使う乱暴な言葉、電子媒体の情報からも影響を受けて、意味を知らずに使っている場面も多い印象です🤔💭
言葉の意味を正しく知り、適切なものを選んで使う事が必要ですね🧑🏻🏫
PLUS麴町では、「ちくちくことば」を見聞きして、ことばの意味を考えたり、イラストを見て、自分だったらどんな言葉をかけるか考えることから「ふわふわことば」へ変換できるように取り組んでいます!
自分が言われた時にどんな気持ちになるのかを考えるだけでなく、相手はどんな気持ちになるのかがイメージできることも大切なことです💓
気持ちの受け取り方は人それぞれなので、正解は一つではないということを知るのも大切なんですね🙂↕️
自己表現だけでは円滑なコミュニケーションは生まれません🙂↔️お友だちと一緒に課題に取り組む事で、自分以外の人の意見を聞く機会を増やすことも、良い経験になると思います!
ご家庭でもできる簡単な方法として、『アイメッセージ』という方法があります☝️
相手を非難するのではなく、「私(I)」を主語にして自分の気持ちや考えを伝える方法です👨🏻👩🏻👧🏻👦🏻
「嫌いって言われて、お母さん悲しい気持ちになっちゃったな…」
「ありがとうって言ってくれて、お父さんとっても嬉しかったよ!」など、
その場で感じた気持ちを言葉にして伝える事で、日常的に相手の気持ちを知る場面を増やし、他者意識を高めながら円滑なコミュニケーションがとれることを目指していきたいですね✨
AIAI PLUS 麴町では見学をいつでもお待ちしております☺️
お気軽にお問合せ下さい☎
スタッフ一同お待ちしております❗️
担当:山岡
AIAI PLUS 麹町
〒102-0083
東京都千代田区麹町3-12-12 麹町Mビル2階
電話番号:03-6265-4823
千代田区で児童発達支援・放課後等デイサービスを運営している AIAI PLUS 麴町です🍇
本日は学習プログラムで行っているソーシャルスキルトレーニングの課題から、
「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」についてご紹介いたします!
ふわふわ言葉とは…❓
「ありがとう、すごいね、頑張って」等、相手を認めたり励ましたりする、温かくて優しい印象の言葉😊
ちくちく言葉とは…❓
「むかつく、うるさい、嫌い」など、相手を傷つけたり意欲を下げたりする、冷たくて怖い印象の言葉😔
ですね💡
年の離れたご兄弟のいるお子さんや、身近にいる大人が使う乱暴な言葉、電子媒体の情報からも影響を受けて、意味を知らずに使っている場面も多い印象です🤔💭
言葉の意味を正しく知り、適切なものを選んで使う事が必要ですね🧑🏻🏫
PLUS麴町では、「ちくちくことば」を見聞きして、ことばの意味を考えたり、イラストを見て、自分だったらどんな言葉をかけるか考えることから「ふわふわことば」へ変換できるように取り組んでいます!
自分が言われた時にどんな気持ちになるのかを考えるだけでなく、相手はどんな気持ちになるのかがイメージできることも大切なことです💓
気持ちの受け取り方は人それぞれなので、正解は一つではないということを知るのも大切なんですね🙂↕️
自己表現だけでは円滑なコミュニケーションは生まれません🙂↔️お友だちと一緒に課題に取り組む事で、自分以外の人の意見を聞く機会を増やすことも、良い経験になると思います!
ご家庭でもできる簡単な方法として、『アイメッセージ』という方法があります☝️
相手を非難するのではなく、「私(I)」を主語にして自分の気持ちや考えを伝える方法です👨🏻👩🏻👧🏻👦🏻
「嫌いって言われて、お母さん悲しい気持ちになっちゃったな…」
「ありがとうって言ってくれて、お父さんとっても嬉しかったよ!」など、
その場で感じた気持ちを言葉にして伝える事で、日常的に相手の気持ちを知る場面を増やし、他者意識を高めながら円滑なコミュニケーションがとれることを目指していきたいですね✨
AIAI PLUS 麴町では見学をいつでもお待ちしております☺️
お気軽にお問合せ下さい☎
スタッフ一同お待ちしております❗️
担当:山岡
AIAI PLUS 麹町
〒102-0083
東京都千代田区麹町3-12-12 麹町Mビル2階
電話番号:03-6265-4823