
こんにちは!!
AIAI PLUS 南流山です!!
避難訓練を行う時期がやってきました。
通所し、はじめの会が始まる前にぬいぐるみのおサルのジョージが
座って防災頭巾を被っている姿に「なんだこれー」とびっくりする子ども達。
今日の避難訓練で使う防災頭巾の説明をし、
『おかしもち』のお約束を学んでから行います。
みなさんは小さい頃どんなお約束でしたか?
私は『おはし』でした。
『お(さない)は(しらない)し(ゃべらない』です。
『おかしもち』は 『お(さない) か(けない)し(ゃべらない) も(どらない) ち(かづかない)』です。
時代とともに色々変わるものですね。
指導員のお話もしっかり聞く事ができました。
防災頭巾の被り方もジョージを見たおかげで抵抗感なく被れ、
体を小さく丸めるポーズ(ダンゴムシポーズ)も上手にできましたよ。
今年も地震による災害がありました。
私たちも、いつ来るかわからない災害に備えておきたいですね。
...........................................................................
AIAI PLUS 南流山
千葉県流山市木三丁目12番地の1
TEL 04-7199-3416
E-mail plus.minaminagareyama@aiai-cc.co.jp
............................................................................
AIAI PLUS 南流山です!!
避難訓練を行う時期がやってきました。
通所し、はじめの会が始まる前にぬいぐるみのおサルのジョージが
座って防災頭巾を被っている姿に「なんだこれー」とびっくりする子ども達。
今日の避難訓練で使う防災頭巾の説明をし、
『おかしもち』のお約束を学んでから行います。
みなさんは小さい頃どんなお約束でしたか?
私は『おはし』でした。
『お(さない)は(しらない)し(ゃべらない』です。
『おかしもち』は 『お(さない) か(けない)し(ゃべらない) も(どらない) ち(かづかない)』です。
時代とともに色々変わるものですね。
指導員のお話もしっかり聞く事ができました。
防災頭巾の被り方もジョージを見たおかげで抵抗感なく被れ、
体を小さく丸めるポーズ(ダンゴムシポーズ)も上手にできましたよ。
今年も地震による災害がありました。
私たちも、いつ来るかわからない災害に備えておきたいですね。
...........................................................................
AIAI PLUS 南流山
千葉県流山市木三丁目12番地の1
TEL 04-7199-3416
E-mail plus.minaminagareyama@aiai-cc.co.jp
............................................................................