支援のこだわり
プログラム内容
◇学習プログラム◇
WISC検査にも対応した大人気の知育ゲームアプリ「脳バランサーキッズ」、微細運動トレーニング・IQパズルを中心に支援計画によって個別最適な支援を行います。
◇運動プログラム◇
作業療法士、特別支援学校教諭が監修したプログラムを実施。跳び箱・鉄棒・平均台等を使って一人ひとりの 特徴に合わせて、適切な課題を提供します。
1回のプログラム【学習(30~40分)】+【運動(30~40分)】のお時間を、1人1人が力を発揮しやすい適切な環境で、「教材の個別最適化」を行いながら、プログラムを進めていきます。
WISC検査にも対応した大人気の知育ゲームアプリ「脳バランサーキッズ」、微細運動トレーニング・IQパズルを中心に支援計画によって個別最適な支援を行います。
◇運動プログラム◇
作業療法士、特別支援学校教諭が監修したプログラムを実施。跳び箱・鉄棒・平均台等を使って一人ひとりの 特徴に合わせて、適切な課題を提供します。
1回のプログラム【学習(30~40分)】+【運動(30~40分)】のお時間を、1人1人が力を発揮しやすい適切な環境で、「教材の個別最適化」を行いながら、プログラムを進めていきます。

スタッフの専門性・育成環境
【施設長】
【児童発達管理責任者】
小学校教諭専修免許
中高等学校専修免許(保健体育)
心理カウンセラー
【指導員】
保育士
幼稚園教諭
児童発達支援士
児童指導員
作業療法士
他
他のAIAI PLUSの専門職員(PTやST)とも連携を図り、個別の支援を考えています。
【児童発達管理責任者】
小学校教諭専修免許
中高等学校専修免許(保健体育)
心理カウンセラー
【指導員】
保育士
幼稚園教諭
児童発達支援士
児童指導員
作業療法士
他
他のAIAI PLUSの専門職員(PTやST)とも連携を図り、個別の支援を考えています。

その他
当施設は、専門資格をもつ指導員と個別またはミニ集団でプログラムを行います。(学習は個室にて1対1で行います。運動は3~4人の集団で行います。集団で運動や遊びを行いますが、指導員はお子様に1対1でつくので、それぞれの支援課題に応じた支援を行っています。)
プログラムを終えると、毎回10分程度『担当した指導員と保護者様との共有』を行っています。お子様の今回のご様子で「何がよかったのか」「何がもう少し必要だったのか」丁寧にフィードバックを行いますので、ご家庭でもたくさん参考にしていただけます。
また、定期的にペアレントトレーニングも行います。
プログラムを終えると、毎回10分程度『担当した指導員と保護者様との共有』を行っています。お子様の今回のご様子で「何がよかったのか」「何がもう少し必要だったのか」丁寧にフィードバックを行いますので、ご家庭でもたくさん参考にしていただけます。
また、定期的にペアレントトレーニングも行います。

利用者の声
現在、利用者の声はありません。
ブログ
在籍する専門スタッフ
スタッフ紹介
佐藤 祐紀
【保育士】
元気な子、おとなしい子、積極的な子、控えめな子、どんな子でも、いらっしゃい。一緒に、運動プログラムや学習プログラムをしましょう。待ってるよ!
元気な子、おとなしい子、積極的な子、控えめな子、どんな子でも、いらっしゃい。一緒に、運動プログラムや学習プログラムをしましょう。待ってるよ!
和合 咲月
【保育士】
幼稚園教諭・児童発達支援士
保育園と幼稚園で勤務してきた経験を活かし、お子様一人ひとりに寄り添って成長の後押しをさせていただきたいと思います!
幼稚園教諭・児童発達支援士
保育園と幼稚園で勤務してきた経験を活かし、お子様一人ひとりに寄り添って成長の後押しをさせていただきたいと思います!
竹内 さとか
【作業療法士】
個別性の高いプログラム設定をしていきます!!その子の成長段階に合わせて、どんどんプログラムを変えながら、楽しみながら成長を感じてもらえるように、頑張っていきます。ぜひ、一度いらしてください!!よろしくお願いします!!
個別性の高いプログラム設定をしていきます!!その子の成長段階に合わせて、どんどんプログラムを変えながら、楽しみながら成長を感じてもらえるように、頑張っていきます。ぜひ、一度いらしてください!!よろしくお願いします!!
岩井 景子
【作業療法士】
心が躍るような楽しい活動の中で、一つひとつゆっくりと☆「やってみたい!」 「挑戦したい!」気持ちを大切にしています!一緒にチャレンジしましょう♪
心が躍るような楽しい活動の中で、一つひとつゆっくりと☆「やってみたい!」 「挑戦したい!」気持ちを大切にしています!一緒にチャレンジしましょう♪
池田 歌織
【児童指導員】
介護職員初任者研修修了
放課後等デイサービスにて約6年の勤務経験があります。
私自身も、自閉症スペクトラムの息子を育てています。放課後デイサービスと、障がい児の親としての経験からお子様に寄り添い楽しめる支援をしていきたいです。
親の立場からお気持ちや、悩みも共感できる事もあるかと思います。お気軽にご相談してください。
介護職員初任者研修修了
放課後等デイサービスにて約6年の勤務経験があります。
私自身も、自閉症スペクトラムの息子を育てています。放課後デイサービスと、障がい児の親としての経験からお子様に寄り添い楽しめる支援をしていきたいです。
親の立場からお気持ちや、悩みも共感できる事もあるかと思います。お気軽にご相談してください。
施設からひとこと
地図
〒270-0162 千葉県流山市木156番(木B116-1街区1)
Google Mapで開く
お問合せ受付時間
月 | 09:50 ~ 17:40 |
---|---|
火 | 09:50 ~ 17:40 |
水 | 09:50 ~ 17:40 |
木 | 09:50 ~ 17:40 |
金 | 09:50 ~ 17:40 |
土 | 09:50 ~ 17:40 |
日 | ー |
祝日 | 09:50 ~ 17:40 |
長期休暇 | 09:50 ~ 17:40 |
備考 | ※土祝、GWやお盆も営業しております。 |
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
施設詳細情報
住所 |
〒270-0162 千葉県流山市木156番(木B116-1街区1) |
---|---|
URL | https://plus.aiai-cc.co.jp/ |
電話番号 | 050-3173-4086 |
近隣駅 | 南流山駅・鰭ヶ崎駅・小金城趾駅・新松戸駅・幸谷駅・馬橋駅 |
障害種別 | 発達障害 |
受け入れ年齢 | 未就学 |
専門スタッフ | 保育士・幼稚園教諭・作業療法士・児童指導員 |
支援プログラム | 感覚統合療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育 |
送迎サポート | 送迎はお家の方にお願いをしています。 |

この施設の近くにある施設
掲載情報について
施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。
利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。
施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。