児童発達支援事業所

AIAI PLUS 南流山

  • 土日祝営業
AIAI PLUS 南流山 AIAI PLUS 南流山
住所
アクセス
障害種別
受入年齢
在籍スタッフ

支援
プログラム

募集メッセージのアイコン 募集メッセージ

【訪問支援】
お子さまの通う保育園や幼稚園などでの支援も行っております。ご不明な点があればお気軽にご連絡ください。

支援へのこだわりのアイコン

支援へのこだわり

プログラム内容

AIAI PLUS 南流山/プログラム内容
運動プログラムと学習プログラムを一体的に提供しています。全てのプログラムはSSTの要素を大切にしておこない、就学後の学習や対人関係に必要なスキルを育みます。

運動プログラム(小集団)

【粗大運動プログラム】
小集団で運動に取り組みます。楽しみながら身体の使い方を学んでいきます。
【Break it Kids】
お子様の興味に応じた様々なテーマ性のある映像に合わせて感覚統合を目的に身体を動かすプログラムです。身体の使い方を学びながら有酸素運動による体力の向上を狙います。

スタッフの専門性・育成環境

AIAI PLUS 南流山/スタッフの専門性・育成環境
AIAIPLUSのスタッフは、教員免許・特別支援教員免許・保育士・作業療法士・言語聴覚士・児童指導員などの資格をもつ専門スタッフが個別支援計画に沿って学習・運動プログラムを提供しています。
一人ひとりの子どもに対してスタッフ間で支援について話し合いながらサポートをしていきますので、複数の専門性を生かした偏りのない支援が行えます。

また、定期的な研修により知識やスキルの向上につとめています。

その他

AIAI PLUS 南流山/その他
学習プログラム(個別)
【微細運動プログラム】
手指を動かす取り組みを通し、感覚・認知機能を高めます。
【IQパズル】
「数」「図形」「思考力」を育成することで算数の力や思考力、粘り強さも育てます。
【出口式「ろんり」】
出口式論理教育の幼児版です。相手の伝えたいことを理解し、自分の伝えたいことを伝えられるようになるための言語プログラムです。

【訪問支援】
お子さまの通う保育園や幼稚園などでの支援もおこなっております。
ご不明な点があればお気軽にご連絡ください。

ブログ

( 416件 )

学習プログラムについて☆

こんにちは!! AIAI PLUS南流山です!! AIAIPLUSでは、学習プログラム教材として【ろんり】や【IQパズル】を取り入れています。【プリント共済】【ろんりの教材カード】【映像教材】などバリエーション豊かな教材を組み合わせています。約30分間を集中して取り組めるようにお子様に合わせたプログラムを進めています。 写真の教材は、【ろんり】の教材です。「なかまはずれはどれかな?」といった問い掛けを通し、お子様自信で選択・判断し、文章を考え、要約や説明を行うための教材です。難しそうに感じますが、お子様は、職員の穏やかな問い掛けに「みんなおいいしい物だけど、これ(とんぼ)は虫~」「食べる物と、虫だよ」等とお答えし、やりとりを楽しみながら課題を進めています。 ----------------------------------------------------------------------------------------- AIAI PULUSでは、基礎の段階でどのような力が必要なのか、どのように力をつけていくと効果的なのか、きちんと系統立てて作られている専門プログラムを「個別最適化」してご提供させていただいています。 -----------------------------------------------------------------------------------------

AIAI PLUS 南流山/学習プログラムについて☆
教室の毎日
25/06/16 12:49 公開

虫探しをしました!☆★

こんにちは!! AIAI PLUS南流山です!! 今日は教室の一コマをご紹介します。 男の子3人で虫探しをしました。 まずは虫眼鏡から作成します。 段ボールを虫眼鏡の形に切るところは指導員が準備し、 それぞれオリジナルの虫眼鏡を作っていきました。 虫メガネの枠に丁寧にカラフルなシールを貼っていくお友達。 色合いにもこだわっていました。 枠にちぎった折り紙を丁寧に貼っていくお友達。 クワガタをイメージして黒い折り紙をキレイに貼っていきました。 一番小さいお友達は、お兄さんの貼る折り紙を真似っこして折り紙を貼っていきました。やはりかっこいいお兄さんの真似はしたくなるのでしょうね。 とっても上手に貼れました。 虫メガネが完成してから、いよいよ虫探しの始まりです! スタッフが施設の色々な場所に虫を貼りました。 みんな虫眼鏡を片手にあちこち探し回ります。 「虫さんが逃げちゃうから、小さい声でお話してね」 と指導員がお願いすると、みんなこそこその小さな声で 「ここにいた!」「あ!みつけた」「いたよー」などと、とっても小さな可愛い声で教えてくれましたよ。 早く夏が来て本当の虫を探しに行けるといいですね! ........................................................................... AIAI PLUS 南流山 千葉県流山市木三丁目12番地の1 TEL 04-7199-3416 E-mail plus.minaminagareyama@aiai-cc.co.jp ............................................................................

AIAI PLUS 南流山/虫探しをしました!☆★
教室の毎日
25/06/14 17:18 公開
ブログをもっと見る

在籍するスタッフ

( 1件 )
作業療法士・保育士・幼稚園教諭・児童指導員・特別支援学校教諭・言語聴覚士
AIAI PLUS 南流山/施設長 新井 紀子
施設長 新井 紀子
 私は、京都の小児リハビリテーション病院で10年間、0歳からの作業療法を行ってきました。その後、作業療法士の養成校や支援学校、発達クリニックなどの勤務を行う中で、お子さんの生活や学習の基礎の力を育てる療育に魅力を感じ、児童福祉の仕事に就きました。
 この経験を活かし、AIAIPLUS南流山の運動プログラムと学習プログラムを組み合わせた、個別と小集団の療育に日々、職員とともに携わっています。
 AIAIPLUS阿波座では、懸命に生きる一人ひとりのお子さんの「やりたい、知りたい、楽しみたい」という気持ちに寄り添い、一人ひとりの「できた!分かった!やった!」の体験の積み重ねを大切にしています。
写真のアイコン

写真

( 11件 )
写真をもっと見る
施設からひとことのアイコン

施設からひとこと

見学・体験は随時、受け付けております。まずはご連絡ください。
地図のアイコン

地図

〒270-0162
千葉県流山市木3丁目12番地の1
AIAI PLUS 南流山の地図
お問い合わせ受付時間のアイコン

お問合せ受付時間

受付時間
09:35〜17:45
長期休暇
09:35〜17:45
備考
※土祝、GWやお盆も営業しております。
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください
※ 営業時間外も問い合わせは受け付けております
施設詳細情報のアイコン

施設詳細情報

住所
URL
近隣駅

障害種別

受入年齢

在籍
スタッフ

支援
プログラム

送迎サポート
チェックアイコン

最近チェックした施設を検討しましょう

チェックアイコン

現在この施設は、発達ナビでの問い合わせを受け付けていません。
近隣施設をまとめてお問い合わせしませんか?

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。