児童発達支援事業所

【言語聴覚士在籍】【土日空きあり】てらぴぁぽけっと馬橋駅前教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3173-5589
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
NEW

普段と一味違う!?みんなでサーキット🌈

こんにちは!てらぴぁぽけっと馬橋駅前教室です🌈


今回は、身体をダイナミックに動かすだけでなく、「指示を理解する力」や「瞬時に判断する力」を同時に高めることを目的としたサーキット活動を実施しました。お子さんたちの真剣な表情と、成長につながる活動の様子をご紹介します。


🚫 エリア1:指定色禁止!カラー平均台ウォーク
この平均台は、台ごとにランダムでで色を変えて構成されています。

指導員:「今回は『赤』の平均台はは踏まないように渡ろう!」
と、あえて「禁止のルール」を設けました。子どもたちは、赤の平均台に対し「これは踏まないもの」と自分の中でルールを思い出し、守らないといけません。
みんな一生懸命ルールを守って渡りきることができました!

🥄 エリア2:必要なものを選ぼう!用途別カードゲーム

平均台で体を動かした後は、頭を使って考えます。
指導員が平均台を渡る前に「体を拭くものどれ?」や「食べる時に使うものは?」といった「動詞」を伝えます。子どもたちは、並べられた複数の物カード(スプーン、タオル、靴、コップなど)の中から、動作に合うカードを一つ選びます。
平均台を昇った後も伝えられた内容を忘れずにカードを手に取り、「これだよね!!」とスタッフや友達に元気よく確認されていました!

🦘 エリア3:ピッタリ合わせる!タイミング・ジャンプ

最後は、「タイミングを合わせる力」の訓練です。ジャンプ棒を一定の間隔で揺らし、指導員が「ピョン!」と声を出したり、瞬間に合わせてジャンプを行えるように支援しました。
みんな高くジャンプして棒を飛び越えてくれました☺️☺️☺️


てらぴぁぽけっと馬橋駅前教室では、遊びを通して、お子さんが自信をもって様々なことに挑戦できる力を育んでまいります。ご家庭でも「この道具は何に使うかな?」といった会話をしてみてくださいね。


空き枠・事業所についてお気軽にご相談ください!

TEL 047‐712‐1045

※療育開始の時間に間に合わない場合も、お気軽にご相談ください!
電話で聞く場合はこちら:050-3173-5589
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
35人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3173-5589

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。