児童発達支援事業所

【言語聴覚士在籍】【土日空きあり】てらぴぁぽけっと馬橋駅前教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3173-5589
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(328件)
NEW

トングを使用した箸練習

こんにちは。 てらぴぁぽけっと馬橋駅前教室です🐼 トングで楽しく箸練習!3つのメリットとは? お子さんの箸の練習、どのように進めていますか?「なかなか上手くできない」「すぐに飽きてしまう」とお悩みの方もいるのではないでしょうか。 そこでおすすめしたいのが、トングを使った練習です!トングは、遊び感覚で楽しく箸の持ち方の基本を学ぶことができる、とても便利なアイテムです。今回は、トングを使うメリットを3つご紹介します。 🔴メリット1:遊びながら自然に学べる トングは、おままごとや粘土遊びなど、さまざまな遊びに取り入れやすいのが大きな魅力です。写真のようにおもちゃのボールをトングでつかんでお皿に移すなど、ゲーム感覚で楽しめます。 このように、遊びを通してトングを操作することで、指先を細かく動かす練習になり、楽しみながら自然に箸の持ち方の基本を身につけることができます。 🔵メリット2:正しい持ち方が身につく トングは、親指、人差し指、中指の3本の指を使って操作します。この3本の指の動きは、まさに箸の持ち方と同じです。 トングを使って遊ぶことで、箸を持つために必要な3本の指の協調性が育まれ、自然と正しい持ち方の感覚を掴むことができます。 🟢メリット3:達成感と自信につながる 「トングで上手に物を掴めた!」という成功体験は、お子さんの自信につながります。最初は難しくても、繰り返し練習することで徐々に上手にできるようになります。 この**「できた!」という達成感**が、箸の練習へのモチベーションを高め、「もっとやりたい!」という意欲を引き出してくれます。 いかがでしたか? トングは、家庭にあるものを活用できるので、気軽に始められるのも嬉しいポイントです。ぜひ、お子さんと一緒に、トング遊びを取り入れてみてくださいね。 少しでも気になる方は、お気軽に見学・体験へお越しください😊 馬橋駅西口から徒歩5分です!  【現在のご利用状況】 ☆土日祝も営業しています。 ☆空き枠に関しては、お気軽にご連絡ください。 ☆未就学児のお子様も大募集しています! TEL 047‐712‐1045 ※療育開始の時間に間に合わない場合も、お気軽にご相談ください!

【言語聴覚士在籍】【土日空きあり】てらぴぁぽけっと馬橋駅前教室/トングを使用した箸練習
教室の毎日
25/10/08 09:00 公開

リズムウオーク

こんにちは。 てらぴぁぽけっと馬橋駅前教室です🐼 今回は、子どもたちに大人気の活動「リズムウォーク」の様子をご紹介します♪ リズムウォークとは、音楽に合わせて歩いたり止まったり、ジャンプしたりと、リズムにのって楽しく身体を動かす活動です。音に耳を傾けながら、先生の指示を聞いて動いたり、お友だちの動きをまねて一緒に動いたりすることで、「聞く力」「見る力」「まねる力」など、さまざまな力が自然と育まれます。 また、活動を通して他児との関わりも生まれ、楽しさを共有したり、順番を守ったりといった社会性の育ちにもつながっています✨ 活動中は、にこにこ笑顔で音楽にのる子どもたちの姿がとても素敵です。「ぴたっ!」と止まるタイミングを楽しんだり、リズムに合わせてジャンプすることで、バランス感覚や身体の使い方も身についていきます。 今後も、楽しみながら心と体の発達を促す活動を取り入れていきたいと思います😊 少しでも気になる方は、お気軽に見学・体験へお越しください😊 馬橋駅西口から徒歩5分です!  【現在のご利用状況】 ☆土日祝も営業しています。月曜日は定休日です。 ☆空き枠に関しては、お気軽にご連絡ください。 ☆未就学児のお子様も大募集しています! TEL 047‐712‐1045 ※療育開始の時間に間に合わない場合も、お気軽にご相談ください!

【言語聴覚士在籍】【土日空きあり】てらぴぁぽけっと馬橋駅前教室/リズムウオーク
教室の毎日
25/09/23 17:11 公開

お子さまの「ちょうだい!」を育てる (マンドについて)

こんにちは。 てらぴぁぽけっと馬橋駅前教室です🐼 お子さまの「ちょうだい!」を育てる ~要求言語のステップ~ 当教室では、お子さまが自分の欲しいものや気持ちを言葉やサインで伝えられるように、段階的なサポートを行っています。今回は、「要求言語(マンド)」を育てる6つのステップをご紹介します。 🌱 ステップ1:目を見る(アイコンタクト) まずは、欲しいものがある時に大人の顔や目を見ることからスタートします。目が合った瞬間に「どうぞ」と渡してあげることで、「見ると伝わる!」という成功体験を積みます。 👄 ステップ2:口を動かす 言葉が出る前段階として、「うっ」など口を少しでも動かしたらOK!そのタイミングで欲しいものを渡し、やる気を引き出します。 🔊 ステップ3:音を出す 「あー」「うー」など、なんでもいいので声が出せたら大成功。最初は大人が手助けしながら、徐々に自分から音が出せるように練習します。 🔁 ステップ4:音をつなげる 「ま」「ん」「ま」など、2音以上をつなげられたらさらにステップアップ。少しずつ言葉の形に近づけていきます。 🎯 ステップ5:はっきり話す 音がクリアに聞こえるようになってきたら、「まんま」「ちょうだい」など、より正確な発音にチャレンジします。できた時はたくさん褒めてあげます♪ 💬 ステップ6:言葉をふくらませる 最後は「絵本ちょうだい」「青いボールとって」など、言葉をふくらませて気持ちを伝える力を育てます。 ☝ ポイント お子さまの発達段階に合わせて、いくつかのステップを同時に進めることもあります。一人ひとりの「伝えたい!」という気持ちを大切に、無理なく楽しく進めています。 🌼 最後に 言葉は「伝えたい」という思いから生まれます。小さなサインや声も、私たちにとっては大きな一歩。これからも、一人ひとりの成長を全力でサポートしていきます! 少しでも気になる方は、お気軽に見学・体験へお越しください😊 馬橋駅西口から徒歩5分です!  【現在のご利用状況】 ☆土日祝も営業しています。 ☆空き枠に関しては、お気軽にご連絡ください。 ☆未就学児のお子様も大募集しています! TEL 047‐712‐1045 ※療育開始の時間に間に合わない場合も、お気軽にご相談ください!

【言語聴覚士在籍】【土日空きあり】てらぴぁぽけっと馬橋駅前教室/お子さまの「ちょうだい!」を育てる (マンドについて)
教室の毎日
25/09/18 10:00 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3173-5589
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
41人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3173-5589

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。