
こんにちは
CoKomo(ココモ)です
本日は「明治ミルクチョコレート」が発売された日です。1926年(昭和元年)の今日、明治製菓(現:株式会社 明治)から明治ミルクチョコレートが発売されました。当時、チョコレートを含む洋菓子は高級品で、すでに森永ミルクチョコレートが発売されていましたが、より安く美味しいものを追求し、発売に至ったそうです。
来年2026年には明治ミルクチョコレートが発売されてちょうど100年になるそうです。
さて、本日の学習プログラムです!
お箸の課題に取り組みました。
お箸を一本で持ち、箸先でビーズを動かしていきます。
お箸を正しく持ち操作するうえで、箸一本で操作することはとても良い練習となります。
鉛筆を持つ形で上下に動かしていきこのとき手首を動かさないようにします。その持ち方で上下に動かせるようになったら箸を2本使って練習していきます。
箸を使った課題の主な目的は、食べ物を掴んで運ぶことですが、それ以外にも食育における手先の器用さや脳の発達の促進といった教育的な効果も育むことが出来ます。
今日も元気いっぱい頑張りました☆
担当:坪根
〒224-0041
横浜市都筑区仲町台1-28-6 プラティーク仲町台3F-A
TEL 045-479-2545
FAX 045-479-2544
MAIL cokomo@cokomo.site
CoKomo(ココモ)です
本日は「明治ミルクチョコレート」が発売された日です。1926年(昭和元年)の今日、明治製菓(現:株式会社 明治)から明治ミルクチョコレートが発売されました。当時、チョコレートを含む洋菓子は高級品で、すでに森永ミルクチョコレートが発売されていましたが、より安く美味しいものを追求し、発売に至ったそうです。
来年2026年には明治ミルクチョコレートが発売されてちょうど100年になるそうです。
さて、本日の学習プログラムです!
お箸の課題に取り組みました。
お箸を一本で持ち、箸先でビーズを動かしていきます。
お箸を正しく持ち操作するうえで、箸一本で操作することはとても良い練習となります。
鉛筆を持つ形で上下に動かしていきこのとき手首を動かさないようにします。その持ち方で上下に動かせるようになったら箸を2本使って練習していきます。
箸を使った課題の主な目的は、食べ物を掴んで運ぶことですが、それ以外にも食育における手先の器用さや脳の発達の促進といった教育的な効果も育むことが出来ます。
今日も元気いっぱい頑張りました☆
担当:坪根
〒224-0041
横浜市都筑区仲町台1-28-6 プラティーク仲町台3F-A
TEL 045-479-2545
FAX 045-479-2544
MAIL cokomo@cokomo.site