
こんにちは
CoKomo(ココモ)です
本日は「清掃の日」です。
1971年の今日『廃棄物処理法』が施工されたことにちなんで記念日が制定されました。
例年10月1日までの約1週間(9月24日〜10月1日)は『環境衛生週間』となっており、『廃棄物を極力減らす』、『資源の再利用』、『適正なゴミ処理量』を念頭に様々な活動が展開されております。
さて、本日の運動プログラムです!
マット種目の『ウレタン運び』に取り組んでいる様子です。
柔らかい素材のウレタン跳び箱を両手で持ち上げてカラーコーンの周りを半周、または8の字で回りながらスタート地点まで戻ってくる種目になります。
ウレタン跳び箱を持つ際は、腰をしっかり落としてウレタン跳び箱と床の隙間に手を入れて抱きかかえるように持ち上げます。この動きは、全身運動や力の調整にもつながっていきます。
また、カラーコーンの周りを歩くことで自分とカラーコーンとの距離を予測する力や方向転換時の身体を調整する力も期待できます。
ウレタン跳び箱を置く際には、ゆっくり静かに置くことを意識することで最後まで全身の力を使うこと、物を置く際には静かに置くことの意識にもつながっていきます。
今日も元気いっぱい頑張りました☆
担当:小池
〒224-0041
横浜市都筑区仲町台1-28-6 プラティーク仲町台3F-A
TEL 045-479-2545
FAX 045-479-2544
MAIL cokomo@cokomo.site
CoKomo(ココモ)です
本日は「清掃の日」です。
1971年の今日『廃棄物処理法』が施工されたことにちなんで記念日が制定されました。
例年10月1日までの約1週間(9月24日〜10月1日)は『環境衛生週間』となっており、『廃棄物を極力減らす』、『資源の再利用』、『適正なゴミ処理量』を念頭に様々な活動が展開されております。
さて、本日の運動プログラムです!
マット種目の『ウレタン運び』に取り組んでいる様子です。
柔らかい素材のウレタン跳び箱を両手で持ち上げてカラーコーンの周りを半周、または8の字で回りながらスタート地点まで戻ってくる種目になります。
ウレタン跳び箱を持つ際は、腰をしっかり落としてウレタン跳び箱と床の隙間に手を入れて抱きかかえるように持ち上げます。この動きは、全身運動や力の調整にもつながっていきます。
また、カラーコーンの周りを歩くことで自分とカラーコーンとの距離を予測する力や方向転換時の身体を調整する力も期待できます。
ウレタン跳び箱を置く際には、ゆっくり静かに置くことを意識することで最後まで全身の力を使うこと、物を置く際には静かに置くことの意識にもつながっていきます。
今日も元気いっぱい頑張りました☆
担当:小池
〒224-0041
横浜市都筑区仲町台1-28-6 プラティーク仲町台3F-A
TEL 045-479-2545
FAX 045-479-2544
MAIL cokomo@cokomo.site