児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜鶴見のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3174-3601
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください

🚲2024年5月14日のヨリドコロ横浜鶴見🚲

皆さま
こんにちはー!

5月14日(火)のヨリドコロ横浜鶴見では、初めてのことに挑戦した日でした✨
お買い物project &交通安全教室を実施^ ^

◆お買い物project
何度かヨリドコロ横浜鶴見内でお買い物練習をして、晴れますように…と願ってこの日を迎えました☀️

「今日は、みんなで食べたいおやつを買いに行こうね」と伝えるとぴゅーんとお片付け完了💮
1人100円が入っているお財布を持って、ルールを確認してから出発。
横断歩道を歩きながら一緒に交通ルールを確認しながら横断しました^ ^

お店の中に入ると
「あ、これはすこしたかいね」
「これもあれもたべたい!」
「あっちもたべたい…どうしよう…」
と色々な声があちこちで聞こえてきました☆彡

ドキドキわくわくしながらレジに行くと自分たちのお財布から100円を出して「おねがいします」という一言を添えているお子さんもいらっしゃいました。
自分で買った商品を渡されると「ありがとう」と勇気を出して伝える姿が輝いていましたよ💎✨

帰り道のやり取りや感想を聞くと…
「きょうね、おかいものたのしかったー。おうちでもやったことあるよ。」
「みんなでおかいものたのしいね。」
「おうだんほどうのルールまもれたよ。すごい?」
「またいきたいなー」
などの素敵な声が上がりましたよ〜😎

アイスやスナック菓子、グミ、あめ、ボーロ、くじ付きのチョコなど色々なものを購入して嬉しそうに召し上がっていました◎
中には「むしばになっちゃうからぜんぶはたべないんだー」と身体のことを心配して食べるお子さんもいらっしゃいました。

今回は火曜日でしたが、別曜日にも実施していきたいと思います✨
ぜひ今後もお買い物projectを実施したときには、ブログアップするので、気長にお待ちくださいませ🌷

◆交通安全教室
自分の身体を守るために横断歩道の渡り方や自転車を乗るときの注意点などを動画やクイズ形式で実施🚲✨

積極的な発言があり、活発な時間となりました。
日常的に行動していることだったとしても危ないこともあったり、知らなくて行動してしまったりすることもあるかと思います。
また小さい頃から「大切な自分のことは、自分自身で守ること」を知ることは、大切なことですよね。
定期的に交通安全教室も実施していきたいなと思っています^ ^

これからも一緒に成長しながら新たなことにチャレンジしていきたいと思います🌷
電話で聞く場合はこちら:050-3174-3601
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
24時間以内に
18人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3174-3601

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。