児童発達支援事業所
  • 空きあり
  • 送迎あり

ヨリドコロ横浜鶴見のブログ一覧

近隣駅: 鶴見駅、京急鶴見駅、国道駅 / 〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央5-1-1 鶴見中央5丁目ビル2階
24時間以内に46が見ています!
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
電話で聞く場合はこちら 050-3174-3601

【1階】2025年3月12日のヨリドコロ横浜鶴見

教室の毎日
みなさまこんにちは😊
3月12日(水)のヨリドコロ横浜鶴見の様子をご紹介します🙂

この日は 
①桜の木アート
②おやつ...パスタ
③運動遊び

【桜の木アート🌸】(共同製作)
春の訪れが近づいてきていることを感じる中、今日は「桜の木アート」を行いました😊

ピンクや白の折り紙や、お花紙をちぎってのり貼っていく「ちぎり絵桜」と、キッチンペーパーのたんぽに絵の具をつけて桜を咲かせていく「スタンプ桜」という2つの違った工程で「桜の木アート」を行いました☝️
「ちぎり絵桜」では、手先指先を上手に使って紙をちぎり、次にちぎった紙をのりで貼っていきました✋️
模造紙に描かれた木の幹のまわりに、それぞれがペタペタ・・・。
折り紙やお花紙を隙間が出来ないように貼っているキッズや、重ねながら貼っていくキッズ・・・🤗
紙の貼り方も様々です。
また「スタンプ桜」では、スタンプをしていく力加減で絵の具のつき方が変わり、色のバランスがとてもステキにかわいらしく仕上がっていきました✨️
木の幹だけだった模造紙が、キッズたちの手によって、きれいな桜が咲いていく中「わぁ~!さくらさいてきたね。きれいだね🎶」と呟いているキッズもいました。
また「さくらみておべんとうたべたりすること、3がつにやるよね~!」とお花見を思い浮かべてお話ししてくれるキッズもいました😃
友だちと1つの作品を作り上げる中で、紙のスペースを上手に分け合ったり、楽しさを感じたり・・・。
道具の使い方だけではなく、カリキュラムの取り組み方に成長を感じた「桜の木アート」でした🌸

【おやつ】
おやつは「パスタ」でした🍝
お味は“たらことカルボナーラ”です✌️
ゆでたパスタにソースを入れて、キッズたちがまぜまぜ・・・。
「たらこすき~💕」「はやくたべた~い!」と、「いただきます」の時を待ちます。
「これ、たらこパスタ?あんまりたらこついてないけど・・・😏」と、お家で食べているたらこパスタと比べると、グレードが違ったようですが「これもおいし~!」とおかわりをしている姿があったり、味が苦手だと口にすることを躊躇していたキッズが「ひとくちチャレンジ」してみたところ・・・「え、おいしい~✨️」の感想に変わりパクパク食べている姿があったり・・・。

「おいしい‼」コメントがたくさん聞こえてきたおやつタイムでした😋

【運動遊び】
運動遊びの内容は・・・。
1ボルダリング
2けんけんぱ
3バランスストーン
4平均台
どのコーナーに対しても意欲的に、そして楽しみながら取り組んでいたキッズたち😃

順番を守る姿や、友だちを応援する姿がとってもステキでした🥹
また、ゆっくりとバランスをとりながら平均台を歩いているキッズや、ベテラン忍者(笑)のように素早くバランスストーンの上を移動していくキッズ・・・。一人ひとりペースや楽しみ方は様々でしたが、それぞれのコーナーをやり終えた後は、嬉しそうに「いえーい‼‼」少し前まで、運動遊びに苦手意識があったキッズが、気づけば自然に活動に取り組んでいた姿にも成長を感じた「運動遊び」でした😊

最後までお読みいただき、ありがとうございました🙂
また、次回のブログでお会いしましょう〜🤗
24時間以内に46人が見ています!

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。