みなさま、こんにちは😃
2025年5月19日(月)のヨリドコロ横浜鶴見1階の様子をお伝えします!
-------------------------------
本日の予定はこちら↓
①はじき絵かたつむり
②おやつ:パンバイキング
③わたあめ
-------------------------------
【①はじき絵かたつむり】では、
見本を見せて「これなーんだ!」とキッズたちに質問すると、「かたつむり〜!」と元気に答えてくれました😆
これから梅雨の時期になったら、町中でかたつむり見つけてくれるといいなぁと思いながら、カリキュラムに取り組みました!
はじめは、かたつむりの殻の部分に白色・黄色・灰色のクレヨンでぐるぐる渦巻き模様を描きます🌀
白色のクレヨンで描いたキッズは「みえないねー」と言いながらも、模様の上から筆で色水を塗ると、クレヨンで描いた模様が魔法のように浮かんできて大喜び✨
黄色や灰色のクレヨンで描いていたキッズも、クレヨンが色水を弾く様子に興味津々でした🤩
殻ができたら体と合体させて、目のシールを貼ったりクレヨンで好きな絵を描いたら完成!
目の位置がみんな個性的で、とってもかわいいカタツムリがたくさんできました😊
【②おやつ:パンバイキング】は、
4種類のパンの中から、自分の好きなパンを「これください!」と職員に伝えてもらったり、自分でトングを使って食べたいパンを取ったりしました🍞
パンをもらったら手を合わせていただきまーす!
おいしいパンを食べておまけにポテトのお菓子ももらって、大満足なキッズたちでした😋
【③わたあめ】では、
はじめに綿のふわふわな感触を楽しんだ後、画用紙にクレヨンで色をつけてゴシゴシ~と画用紙に綿を擦り付けました😆
すると…綿にふんわりクレヨンの色がついて、おいしそうなわたあめに変身!
色のついた綿あめを袋にいれてストローを刺し、袋の口をモールで留めて、最後に袋にシールを貼ってデコレーションすると…カラフルな綿あめの完成🥰
袋に詰めたりモールで留めたりと難しめな工程もありましたが、職員がコツを伝えるとがんばって自分で挑戦しようとする姿に成長を感じました✨
ブログを最後までお読みいただきありがとうございます!
それでは次回の投稿をお楽しみにー👋
【1階】2025年5月19日のヨリドコロ横浜鶴見
教室の毎日
25/05/23 12:38
